ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

大畠国交大臣の被災地視察に同行

110423大畠大臣視察湊線
ひたちなか海浜鉄道湊線溜池崩落現場

 23日に大畠国交大臣と小泉政務官が茨城の被害視察に訪れました。大臣は19日にも県北入りしていましたが、当日はひたちなか市の湊海浜鉄道線路崩落現場、常陸那珂港埠頭を皮切りに、大洗港、鹿行大橋、鹿島港などを精力的に回りました。

110423大畠大臣視察常陸那珂港
常陸那珂港

110423大畠大臣視察鹿行大橋
鹿行大橋崩落現場

110423大畠大臣視察大洗港
大洗港

110423大畠大臣視察鹿島港北海浜船溜
鹿島港北海浜船溜

110423大畠大臣視察鹿島港南公共埠頭
鹿島港南公共埠頭

110423大畠大臣視察香取市佐原地区
千葉県香取市佐原地区

110423大畠大臣視察稲敷市西代
稲敷市西代液状化被害

 茨城からも午前中は高野衆院議員(4区総支部長)、午後にかけては石津衆院議員(2区総支部長)が同行しました。夕刻になり液状化被害に遭った千葉県香取市から、茨城県稲敷市に訪れた際には辺りは暗くなりかけており、国交省関東整備局の方々は持参した照明器具を用意して大臣の足持ちを明るくし、「流石は国交省」と私は感心していました。

 24日は統一自治体選挙後半の投開票でした。茨城では震災により水戸市長選挙、同市議選が延期されましたが、取手市、美浦村の首長と、日立市、土浦市、石岡市など13市町での議会議員選挙が実施されました。
 幸い民主党県連が公認・推薦した15候補は全員が当選を果たすことが出来ました。
 当該選挙区の皆様の温かい御支援に感謝を申し上げます。

 国会は今週28日に第一次補正が提出される運びとなっています。GWの前半は衆参それぞれで審議が入る予定ですので、私もその間まで在京が続きそうです。
 先週20日には民主党参議院議員選挙制度対策チームが開かれ、27日の議員総会で中間報告をする予定です。
 これ迄に9つの案が提起されていますが、一つにまとまるのは中々大変と思います。平田幹事長が座長、私が事務局長ですが、何とか会派の総意をまとめ、党や各会派との協議に進めていく必要に迫られています。

 例年なら新緑の季節。今も山は萌えて美しいものですが、気が付けば今年は桜もゆっくり観た気がしないと感じました。
 移ろいゆく自然と震災の余震を引き起こす自然。人間は真摯に立ち向かうことが肝要と思います。しっかりやっていると思われる成果を政権に求めていきます。

                                 ぐんじ彰 ホームページへ
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR