ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

第181臨時国会が開会

 10月29日、第181臨時国会が召集されました。午後1時には天皇陛下の御臨席の下、開会式が開かれ、同2時には衆院本会議にて野田総理の所信表明演説があり、私も出席しました。
 しかし、参院では野党から「前国会で問責決議をしている総理の所信表明は聴取しない。」との理由で、いわゆる第二ラウンドの本会議は開かれませんでした。勿論、初の事態です。
 この後、31日からは衆参での代表質問となる筈が、これも衆院のみとなる予測です。
 総理は外遊からの帰国が11月7日になるかも知れず、8日は秋の叙勲親授式等に出席予定で、このままでは衆の予算委が9日(金)からになる可能性もあります。尚、参の野党も予算委は「出席する。」との事です。

秋の園遊会で横路議長と

 この間、25日は秋の園遊会に出席しました。26日は群馬県館林市にオープンした、「製粉ミュージアム」施設内覧会で正田修 日清製粉グループ名誉会長から説明を受けました。

製粉ミュージアム竣工記念パーティー

 28日は天皇賞が東京競馬場で開催されましたが、当日は両陛下が御観戦なされるとの事で、私もお出迎えなどを致しました。

天皇賞にて

 公営競技は競馬、競輪などが有りますが、この内、競馬は農林水産省が所管となり、勝馬競争券つまり馬券は、農水大臣→生産局長→畜産部長→競馬課長→課職員までの縦のラインは買ってはいけない事になっています。
 当日の天皇賞も、もし購入していれば、勿論ハズレていました。

20121023ishiokaashihoshou.jpg

 このところ、国会見学の日程が多くなっています。大臣の任務もあり、以前ほど参観者の皆さんと一緒に行動する時間が割けなくなっています。この後も連合茨城常陸野地協の皆さんなどが上京の予定です。
 また地元での行事参加もほとんどが代理出席となっています。30日には連合茨城の記念すべき第20回総会が開かれ、私も出席のつもりでしたが、国会召集により変更となりました。地元の紙面で児島会長が勇退されるとの記事を眼にして、お世話になりながら申し訳なく思っています。
 いつまでこの職に在るかは判りませんが、直面する課題も多く、胸中に抱える積年の政策提言も道半ばです。地元に戻れない気分を案じて下さる皆様に感謝しています。

                              ぐんじ彰 ホームページへ
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR