参院選を終えて

高萩まつりで
参院選の投開票から10日が過ぎました。
明日8月1日は久しぶりに上京し、2日が臨時国会召集日となり、7日には閉幕の予定です。民主党は会派としては59名が登録されそうで、本格的な任務分担は10月と言われている次期臨時国会までに、各議員の意向調査の上で国対が決定する運びとなります。
一部報道では、会派の会長以下役員選考が色々な思惑で動いているとのことですが、私はいつも通りに「不敢為 天下先」の精神で眺めています。
この間、県内各地の個人・団体をできる限り歩いています。勿論のこと、全ての人達に顔を出せませんが、出会った方々からは温かい励ましと併せ、党の在り様や県内の体勢について御意見を頂いており、今後の活動の糧にしたいと思っています。
「選挙も終わったし、ひとつ暑気払いといこう。」と誘われます。嬉しい反面で体型が元に戻りつつあるのを毎朝の体重測定で再認識させられています。

水曜会のみなさんと
当事務所で比例区の投票分析をしています。結果から言えるのは、最後の踏み止まりは連合組織内候補を核とする部分であると実感しました。全体の得票数が約1/3に減少する中で、比例区候補の個人名を書いた数は若干とは言え増加し、比率的には相当高いものとなっています。
民主党はこれ迄、比例区と選挙区の連携や取り組みについての戦略・戦術は一定した方針を持っていません。歩いた人は感じて居ることでしょうが、二枚の投票用紙にどう理解させ記入してもらうかは、大変な労力が要ります。
今後の党再生には切り口が数多く有りますが、党組織や選挙態勢のインフラ整備も、その重要なものと考えられます。
先々週、先週、そして今週末も各地の夏祭りが開かれます。異常な豪雨や水害、天候も少し落ち着いて欲しいですね。
予報ではこれから暫くの間、猛暑が続くとのことです。日本では一年中「お身体に気を付けて」との季節になっている様です。
本当に気を付けてお過ごし下さい。