ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

ひたちなかで民主党参議院議員研修会

 9月も終わり、朝晩は肌寒さを感じる季節となりました。毎年のことですが、「暑さ寒さも彼岸まで」とは言い得て妙ですね。

20130920kubotatsuksubarouso.jpg

 初夏から始まった各労組大会もほぼ一巡したようです。この旬間も20日のクボタ筑波労組の千名を超す全員大会や、27日の日立退職者連絡協議会総会など、多様な集いでそれぞれ挨拶をさせて頂きました。

20130927nittaikyou_soukai.jpg

 少し勘違いをしそうな点は、そうした会場では概して私共の話をよく聞いて下さる方が多く、世論一般の民主党への支持率を見誤るかと思えることです。その点を心に留めておきたいと思います。

20130925_26dpj_saninkenshukai01.jpg

 25日にひたちなか市で参院民主党新緑風会の研修会を開きました。震災以降は福島・宮城と会場を移し、今年は四番目の被災県である茨城での開催となり、講演②では、地元茨城高専の日下部校長から地質学的見地からの分析を拝聴しました。
 講演①は、立川談慶師匠から国会議員に必須の対話のツボをお聞きしました。配布された著作本は談志師匠とのふれ合いを書いたもので、「可笑しくてチョッピリ泣かせる」人柄の滲み出るものでした。

20130925_26dpj_saninkenshukai02.jpg

 26日は、常陸那珂港の復興状況と臨港の日立建機(株)工場を視察の後、那珂湊の魚市場を廻り、帰途につきました。

20130929satoryuichisan_kakomukai_20131202100341998.jpg

 29日の夕刻に高萩市で元高萩市議・佐藤隆一さんの米寿を祝う会が催され参加しました。会場に入ると多忙な大畠幹事長も顔を見せていました。発起人の湯沢さん、菊地さんはじめ、久しぶりに顔を合わせる方も多く居り、昔話に花が咲きました。
 米寿を迎える方は大正14年生まれとなりますが、佐藤さんはまだまだお元気で、一足早く退出した私は翌日の電話で、深夜まで会が続いていたことを知りました。

 10月に入ると遅くとも中旬には国会が召集されることになりそうで、
30日には大臣を除く副大臣・政務官の変更が発表されました。
 総理は再び外遊となり、東アジア諸国との首脳会合に引き続き、TPPの首脳会談も予定されています。
 臨時国会の代表質問には私も登壇の予定ですが、まだ色々な物事が進行中であり、質問内容についても固まっていない状況です。
 論戦が始まり、もう一度皆様の耳目が国会に集まる様に努めたいと思っています。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR