ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

民主党茨城県連「定期大会・陽春の集い」開く

 21日は民主党茨城県連の第18回定期大会が水戸市内のホテルで開かれ、党員・サポーターなどが参加し、昨年末の総選挙総括や今年度の活動方針などを決めました。
午後4時からは「陽春のつどい」も開かれ、岡田克也代表も来水しました。会場には連合茨城・和田会長、十指に余る自治体首長さん達、前日本医師会長・原中さん、さらには多数の支援者の皆様が入場頂き、統一自治体選挙の候補者も顔を揃えて「ガンバリマス!」と盛り上がりました。

20150221kenrentaikai.jpg 20150221kenrenyoushunnotudoi2.jpg

 22日の日曜日は、先ずフード連合茨城地区協主催の春闘学習会で石岡へ。お昼は水戸市国際交流センターで開かれていた茨城バングラデシュ友好協会の「新春のつどい」に顔を出し、美味しい手料理を堪能。その後に水戸事務所で散髪をしてサッパリ。夕刻は県行政書士会・政治連盟(國井豊会長)に出席、途中退席して上京しました。

 久しぶりに映画を観ました。「KANO 1931海の向こうの甲子園」新宿バルト9で午後8時から3時間超の上映でしたが、飽きずにと言うより、時間の過ぎるのを忘れて楽しめました。作品は事実を基に脚色したもので、日本人として大事な役を担った小里初雄さんは水戸に住んでいた方で、生前はお酒を飲みながら、良く嘉義農林学校(嘉農=KANO)での野球の話をしてくれました。 合掌

 23日に西川農水大臣が辞任しました。但し自らの説明責任を果たす事は、辞任したからで済ますことは出来ません。加えて26日の週刊誌には下村文科大臣に関する疑惑報道も出ており、安倍総理の任命責任はこれからも問題視されると思われます。
 現在の安倍内閣は、第3次内閣ですが、西川大臣の辞任で、これ迄7人もの大臣が辞めたことになります。

 連合の皆さんは春闘の最中です。国会もデモ行進や請願が増えており、24日には日比谷野音で公務労働者の集会があり、茨城からの旗も見えました。
 この国に成長戦略は必要です。そして富の再配分もされなければ、格差が固定化し貧困が拡大するのが実態です。労使の節度ある交渉で成果が挙がることを期待しています。

 党内の農政改革研究会に、茨城県農協中央会・秋山専務が出席して意見を述べました。
 今回の改革が農業者の所得増にどう結びつくのかは、未だに納得できる説明もありません。5月には農協法改正案が審議される筈です。しっかりした議論が交わされるよう努めます。

20150208JECrengoshinshunnotudoi.jpg 20150208chikuseisi10thanniversary.jpg
JEC連合茨城地連2015旗開き  筑西市誕生10周年記念式典

20150211gindoshouyoukaishinshun.jpg 20150211ibarakimachi60thanniversary.jpg
吟道「祥陽会」新春の集いで     町制施行60年「茨城町民の日式典」
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR