ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

新年度予算が成立

 新年度予算は、3月28日夕刻に開会された参議院本会議において可決成立しました。
 実質審議は約55時間と例年より少なく、審議の内容については、森友学園に関係した公文書改ざんが多くを占めました。しかも問題の解決には程遠く、今後の国会でも舞台を移して攻防が続くと思われます。

 桜は入学式との定説が通用しない世となりました。東京は既に桜吹雪ですが、利根川を越え守谷から通勤している副議長室の吉田さんによれば、「まだ満開にはなっていません。」との事です。水戸では満開との報道もあり、今週末が県央地域での見頃となるのでしょうか。楽しみです。

 この時期は人が動く季節です。県東京事務所長の根本さんは石岡市の副市長に。副議長公邸長は退職し、新任者に引き継ぎを。農協労連の会沢さん、郵政研の綿引専務も新生活へ向けスタートします。
 以前に私の事務所で秘書を務めてくれた渡辺雄司さんは桜川市役所へ勤務、ライフワークのサクラプロジェクトも頑張っていて、嬉しい便りです。

 27日に参院の先輩達8人が公邸を訪ねてくれました。広中和歌子さんは久し振りの再会でしたが、戦時中の疎開の話など、話題は尽きませんでした。そして皆さんは一様に党の行く末を案じて下さいました。

 その党の動きが急を告げています。29日に役員会、翌30日に両院議員総会を開き、希望の党・玉木代表との新党立ち上げを決める流れが出ています。
 結果は予断を許しませんが、参院内では新党合流組と分党組(立憲民主党に近い人達)、更に双方に距離を置く人達が混在しており、来週以降の展開では各県にも影響が拡大する事が考えられます。

 「政権と対峙する格好の時期なのに何をやっているんだ。」前福島県知事で友人の佐藤雄平氏からの電話でした。
 誤りの無い方向を見定めて進んで行きます。

追伸 公明党・山口那津男代表が副議長室を訪ねて下さり、「ある町の高い煙突」を進呈して下さいました。新田次郎氏の有名な本が映画化されるのに伴い、改めて山口代表の父親の存在がクローズアップされた由です。本(文春文庫)の「あとがき」に書かれている方がそうであると知りました。 
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR