ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

国会が会期延長

 6月20日は、1月22日の召集日から数えて150日目に当り、延長が無ければ通常国会の閉会日になる筈でした。
 当日、朝9時10分に自民党二階・公明党井上両幹事長が、参議院議長室に来訪し、7月22日までの延長を申し入れました。
〝出口の参議院〟には、前日に衆院で採決されたIR(カジノ)、更に働き方改革、TPP、に加え、参議院選挙制度法案など重要法案が採決されずに残っています。
 数を頼めば、いずれも新たな会期末までに成立を見ると予測されます。そして、夫々の法案が未消化の問題を抱えたまま、今後の社会に影響を与えると想われます。

 このところ、土曜日午前の国会参観が続いています。1ヶ月以内だけを振り返っても、5月26日・連合県北地協、6月9日・JA共済連有志、6月16日・クボタ筑波労組、6月23日・日立ハイテク労組の皆様が訪ねてくれました(勿論土曜日以外に訪ねて頂く方々も有ります)。
 午後からは、茨城での行事に参加していますが、平日は地元事務所での対応となり、御無礼をお掛けしています。

 先週の土曜の午後は、日立市で開かれた日立グループ労組茨城地区OB会(鈴木利文会長)の懇親会に参加しました。旧知の大勢のOBの皆様の中に、新会員として参加した大畠章宏さんの顔を見付ける事が出来ました。
「毎日、何をされていますか。」
「結構忙しいんだよ。一昨日は中学の同窓会で泊まって来たよ。今まで出た事が無かったから楽しかった。」
 翌日は多賀市民会館で催された、日立地区戦争犠牲者慰霊祭にて、再び顔を合わせました。地域の活動で会える機会が多い事に嬉しくなった2日間でした。

 「ぐんぐんニュース」を配布しています。無所属での活動に対し、後援会に加入して応援するとの連絡や報告が続いています。90歳になる恩師・槍崎先生の手紙にも感激しました。
 期待に応えられる様に努めて参ります。感謝。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR