ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

臨時国会最終盤

 国会は9日の会期末を控え,与党は復興庁設置法案,国家公務員給与引き下げの特例法案,郵政改革法案,労働者派遣法案など懸案となっている法案成立に向け,両院で攻防が続いています。
 現実には復興庁設置法案は,「与野党間で大筋合意」と報道され,他は表立っての動きは鈍いものがある一方,ここに来て防衛大臣の発言を巡り,野党側は最終9日にも参院に問責決議を提出の上,可決させる動きが加速しています。
 私は日曜の午後に宿舎に戻りましたが,いつもは人気のない入り口にTVカメラが待ち構えている有様でした。

 党政調副会長,兼農林水産部門会議座長の任は当初の予想通り,かなり日程を拘束されるもので,特にこの時期は次年度予算,税制に費やす時間が多く,加えて今年はTPPと,それによってこの間に開催出来なかった各WT(部門内のワーキングチーム)の会合が目白押しで開かれています。
 つくづく昨年の佐々木衆院議員の努力に改めて脱帽の思いです。

連合茨城女性委員会学習会

 2日の金曜日午後は,地元水戸にて連合茨城女性委員会に講師として招かれ,75分間,東日本大震災,TPP,郵政・公務員改革法案の現状について話しました。
 元々は女性国会議員でとの企画でしたが,開会中でもあり私にお鉢が回って来ました。
 会場には男性の姿もあり,「郡司さんの話を聞いてみよう。」と参加したと聞かされ,「地元の支援者は有難い。」と私の気持ちでした。

農協労連新組合員学習会

 翌3日も水戸市のJA会館で農協労連新組合員学習会に招かれ,県内各JAから集まった若い男女の前で「日本の政治の現状」について話しをしました。

農協労連新人学習会集合写真

 思ったより参加者は真剣な顔つきでしたし,メモを取る姿もあちこちに見受けられ,「今の若い者は」捨てたものでないと実感しました。昼食後は全員で「ハイ,ポーズ。」

高萩地区有志の皆さんの国会見学

 4日は国会見学が有り,予定の時刻に間に合うように勝田駅を出発しました。
 当日の参観者は高萩地区有志の方々40余名で,受け入れは大畠章宏衆院議員でした。時刻前に集合場所に行くと衛視さんが「もう皆さん出ました。」慌てて本会議場へ入ると丁度大畠代議士が説明を始める処で,「郡司さんも着きました。」と紹介を受け合流しました。
 友人や知人,お世話になっている方々と国会で会えるのは嬉しいし,楽しいものです。天気も良くて何よりでした。

 この一週間は何があるか判りません。皆様の信頼を得られるように努めなければ,と感じています。

                               ぐんじ彰 ホームページへ
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR