国会審議始まる
参院予算委員会は、7日の午前中までで第4次補正に関する、いわゆる総理・TV入りの質疑が行われました。
前日6日の夕刻には石井一予算委員長が「皆様のご協力で予定より約30分を残して本日の質疑は終了しました。」と述べていましたが、注意を払った人は少なかったかも知れません。
予算委員会は国会の花形委員会と呼ばれ、TV中継される事も多いのですが、衆参それぞれに運営が異なる部分が有ります。
例えば全閣僚が揃う総括質疑では衆院の場合、質問者と答弁者の発言を合わせた時間を配分した「持ち時間」を基本として組み立てます。
一方、参院では「持ち時間」は質問者のみの発言時間で組み立て、答弁者を含め「持ち時間の約三倍」を基本として計算します。
従って衆院は、ほぼ計算通りの時間で終わるのに対し、参院は質問者のやり様によっては二倍で終わったり、三倍を超えてしまったりします。
NHKの中継で急に番組表になり旅や音楽番組が入り、番組が延長されたりするのはこの為で、石井委員長の発言となったものです。
先週3ヶ月振りに経済連携PT(鉢呂座長)が開かれましたが、それ由もあって入り口での議論に終始しました。
本日は再開後では第2回ですが、座長代理に就任した櫻井充政調代理の誠実さ?も受けて、次回以降週1のペースで開かれる運びとなりました。議論は米国との協議内容が主になると想われますが、何処かの時点で国内生産、地域等への影響について政府として統一した評価を示すべきと考えています。

4日の土曜日は、午前中は大畠章宏衆議院議員の後援会行事、午後は特定郵便局長会総会をひたちなか市(中部)、土浦市(南部)、大子町(北部)と廻り、「参議選の範囲は広い。」を実感しました。

6日には「佐々木忠男前県議会議員に感謝する集い」が開かれました。当人は昨11月から都内での勤務に就いているそうで、体調も良く楽しい日常だと聞き嬉しくなりました。
国会は今週末から本予算の審議が始まります。農林水産部門のPT・WTも活発化して来ました。寒さで風邪など引かぬ様に気を付けてお過ごし下さい。
ぐんじ彰 ホームページへ
前日6日の夕刻には石井一予算委員長が「皆様のご協力で予定より約30分を残して本日の質疑は終了しました。」と述べていましたが、注意を払った人は少なかったかも知れません。
予算委員会は国会の花形委員会と呼ばれ、TV中継される事も多いのですが、衆参それぞれに運営が異なる部分が有ります。
例えば全閣僚が揃う総括質疑では衆院の場合、質問者と答弁者の発言を合わせた時間を配分した「持ち時間」を基本として組み立てます。
一方、参院では「持ち時間」は質問者のみの発言時間で組み立て、答弁者を含め「持ち時間の約三倍」を基本として計算します。
従って衆院は、ほぼ計算通りの時間で終わるのに対し、参院は質問者のやり様によっては二倍で終わったり、三倍を超えてしまったりします。
NHKの中継で急に番組表になり旅や音楽番組が入り、番組が延長されたりするのはこの為で、石井委員長の発言となったものです。
先週3ヶ月振りに経済連携PT(鉢呂座長)が開かれましたが、それ由もあって入り口での議論に終始しました。
本日は再開後では第2回ですが、座長代理に就任した櫻井充政調代理の誠実さ?も受けて、次回以降週1のペースで開かれる運びとなりました。議論は米国との協議内容が主になると想われますが、何処かの時点で国内生産、地域等への影響について政府として統一した評価を示すべきと考えています。

4日の土曜日は、午前中は大畠章宏衆議院議員の後援会行事、午後は特定郵便局長会総会をひたちなか市(中部)、土浦市(南部)、大子町(北部)と廻り、「参議選の範囲は広い。」を実感しました。

6日には「佐々木忠男前県議会議員に感謝する集い」が開かれました。当人は昨11月から都内での勤務に就いているそうで、体調も良く楽しい日常だと聞き嬉しくなりました。
国会は今週末から本予算の審議が始まります。農林水産部門のPT・WTも活発化して来ました。寒さで風邪など引かぬ様に気を付けてお過ごし下さい。
ぐんじ彰 ホームページへ