ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

衆院予算委の審議が中断

 衆議院予算委員会は昨日から審議が中断しています。
 理由は今朝の報道に依れば、高校無償化の検討を約束した昨年8月の三党合意が履行されずとの問題で、岡田副総理の答弁が説明を避けたとの事でした。
 その後、打開に向けた与野党の協議が国対を中心に進められていますが、その中で戸別所得補償についても話が出ている様です。
 こちらは検討協議はされたものの、24年度予算に反映させるまでの協議には至っておらず、不充分であるとの指摘だと思われます。
 鹿野大臣は先の会見で、「戸別所得補償を法制化したい。」と語っており、実務者協議の担当者である私としても、早急な協議再開を望んでいる処です。

吟道祥陽会新春のつどい

 先週から風邪気味で、体調が今ひとつでしたが、ようやく元気に戻った感があります。
 日曜日には、毎年楽しみにしている「吟道祥陽会」新春のつどいが日立市で開かれ参加しました。冒頭に合吟を行うのも恒例で、茨城にちなみ「弘道館記」が常ですが、今年も「来年までには憶えてくるつもり。」を反故にし、数年越しの宿題を持ち帰りました。
 藁谷会長さん、早川事務局長さんなど芸達者な方々の集いは常に新鮮です。

 宿題と言えば「郵政」「公務員制度」「労働者派遣法」など、表立っての動きが見えません。
 夫々の部門の話を聞いても、国会全体の動きに左右されるのは常ですが、課題を一つずつ解決する姿が見える努力をする事が、与党には求められている訳で、先ず党が一丸となれる様にとの幹事長の想いを大事にして進みます。

 18日には県連大会と「陽春の集い」が予定されています。
 党員・サポーターの皆様から、貴重な意見を聞き、支援して下さる県民の方々に御参集頂く機会に、今年は党本部から輿石幹事長が来水の予定です。折しも当日からは水戸の梅まつりも始まります。県都も春の気配で大勢の人で賑わいますように願っています。

                              ぐんじ彰 ホームページへ
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR