衆院での24年度補正予算審議続く

超党派による森林・林業林産業活性化議連
国会は24年度補正予算の審議が衆院予算委で続いています。普通なら14日にも衆院は本会議を開き、採決の後、参院に送付となります。
参院では。来週18日、日曜日から審議入りとなりますが、21日~23日は総理が訪米の予定も有り、採決は早くて26日頃と見られています。
12日も衆院予算委はTV中継されていましたが、午前中の最後に北朝鮮による3度目の核実験のニュースが飛び込んできました。“何をか言わんや”です。論評は各紙とも歩調を揃えており、私も同感です。両院は14日にも夫々に、北朝鮮による核実験の強行を厳重に抗議する決議を採決する予定です。
9日は午前中は都内で全国農団労の仲間を前に90分の講演。トンボ帰りで帰水し、午後は民主党県連常任幹事会に出席しました。決めたのは県連大会を3月23日(土)に水戸で開催すること。参院選必勝に向け、当面8月まで1区福島、2区石津、4区高野、6区大泉、7区柳田の各前衆議院議員総支部長を続けてもらうことを本部に上申する。などです。
10日に、北茨城市議選に立候補予定の今井みちえさんの事務所開きがあり、私も顔を出しました。後援会の吉田会長、事務局長の熊谷さんなど地元の方々だけでなく、大畠代議士、和田連合茨城会長や支援団体の方々も大勢参集する中で、「3・11を契機に市民とともに北茨城を再生したいと思い、立候補の気持ちを伝えました。」と挨拶。3月24日には良い結果が出ますように。
天気予報では、今日13日は東京でも未明は雪になるかもとの予想でしたが、窓の外は太陽が射しています。風が無ければ温かい感もします。一方、TVは2~3日前から花粉が去年の5倍の量で飛び始めたと伝えています。
これから5月の連休明けまで、同病の方々は注意して暮らしましょう。
その後には、今年も新緑の山々が萌えるようになり、日本に生まれて良かったと思う日が来ます。被災地の皆さんの3年目が、少しでも希望に繋がりますように。
民主党も僅かでも力になれるよう務めます。
ぐんじ彰 ホームページへ