ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

参院での補正予算審議始まる

 参院での補正予算審議が3日目を迎えています。
安倍総理は22日から訪米を予定しており、参院での採決は26日位になりそうです。
 両院の質疑の中では、TPPに関する応答が記事になることも多く、総理は慎重な答弁に終始しているとされています。19日には自民党「TPP参加の即時撤回を求める会」(森山裕会長)が「この段階で、首脳会談におけるTPP交渉参加の判断は我々は絶対に認めることはできない。」との決議を行いました。
 民主党の「TPPを慎重に考える会」も20日に会合を持ち、「2月の訪米時において、TPP交渉参加を表明することには断固反対する。」との決議を採択しました。
 この交渉内容や影響については、政府として統一した評価を示すことになりましたが、国家の主権、日本の制度や文化、そのもととなる地域社会の在り方など、感情に流されない議論が求められます。尚、民主党は近々にも「経済連携PT(プロジェクトチーム)」を再開する予定です。

 政権が変わった中で、「税と社会保障の一体改革」に関わる自・公・民三党の協議が開かれていますが、「次の内閣」での厚労部門からの報告では、安倍政権は形のみ先行し、実質的な議論は先送りし、有名無実化させようとしているとの事です。それが紙上に載っているように、安倍総理の前回参院選敗北のトラウマに有るとすれば、許されるものではありません。消費増税だけを果実とし、待ったなしの社会保障を選挙が有るからと頬被りするのは、責任ある与党の姿とは言えません。

 民主党の大会が24日に開かれます。「党の創生」「綱領」の議論も大詰めに来ていますが、何よりも一体感を持って、国会の論戦や都議選、更には参院選に臨む態勢の確立が急務です。
 茨城県連の大会は3月23日(土)に決まりました。今のところ3月の大会前には3カ所での講演予定が入っています。その会場でも参加者からの声を聞いて来たいと想っています。

 2月は28日までで、3月はもうそこまで来ており、既に花粉は飛び始め、加えて中国からの汚染された大気の来襲も話題になっています。
 ロシアでは隕石が落ち、国内での地震も続くなど、正にいつの世も平穏な日々というものは望めないのでしょうか。

20130213tomobeshou.jpg

 そんな折にも、色々な方々が国会に訪ねてくれています。インフルエンザで参観が延びていた小学生。総選挙で苦杯を舐めた高橋英行さんは地元に推され、市長選への出馬を検討しているそうです。春が新しい芽吹きの季節になりますように。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR