ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

平成24年度補正予算が成立

 26日午後の参院本会議で、平成24年度補正予算が賛成117票、反対116票で可決されました。
 隣の席は櫻井充政調会長で、この間、「みんな」、「国民の生活」、「社民党」とともに4党共同の修正案を提出しただけに、少し疲れた顔をしていました。
 6年前、そして3年前に、同じ民主党候補として選挙を勝ち抜き、今は袂を分かった議員が「賛成」を投じ、自民党から拍手を受けているのを見る胸中は複雑なものです。その意味からすると、昨日が一つの岐点になった気を強く持ちました。サヨウナラ。

 安倍総理の訪米。オバマ大統領との1時間45分の首脳会談は、後世にどのような評価を受けるのでしょうか。
 TPP交渉参加へ大きく踏み出したのは、ある意味で想定内で、与党の関係する会合が「首相の対応を見守る」としたのも同様です。総理は岸元首相の施策を例示する機会が多いのも特長です。その岸首相は日米安保改正で訪米した際、大豆など百を超える農産物の自由化を土産にしました。大豆は今、自給率向上の為に増産を目指していますが、現状は容易ではありません。こんな教訓は持ち合わせていないのでしょう。

20130224food_shunto.jpg

 23日は、ひたちなか市で清水傳吾兵衛氏の受章祝賀会がありました。氏は前回市議選で勇退をされた、農業を愛する実に人柄の良い方で、私の初出馬の際に市議会議長を務められており、馴染みの無かった新人国会議員の私にもやさしく接して下さいました。これからも元気で御活躍下さい。
 24日は午前中に石岡市で開かれた、フード連合「春季生活闘争学習会」に出席の後、都内のホテルで開かれる民主党大会に向かいました。常磐線はこの日も強風の為に遅れが出て、会場に到着したのは開会スレスレでした。
 大会は滞りなく終了しましたが、マスコミにも載ったように、来賓の他政党代表が4名とも、以前は同じ党内に居た方なのには妙な気を覚えました。

 三寒四温が肌に感じられます。自然界では寒い時季の次には温かい季節が来ますが、政治の世界は“待ち”ではどうにもなりません。
 先ず北茨城市議選、そして都議選、参院選に向け、できることをやって参ります。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR