東京都議選が告示
今日、14日は東京都議選の告示日です。参院は13日に各委員会で審議が行われ、私の所属する農水委でも「ハサップ法」の改正案が採決されました。通常なら金曜日の本会議が立つ筈ですが、都議選も有り、本会議は17日の月曜日に予定されています。
都議選と参院選が重なるのは12年毎ですが、これ迄の例を見ても、直近の都議選の結果と参院選の結果は連動することが多く、各党とも大事な前哨戦と位置付けています。

茨城に連合茨城と民主党県連で「合同選対」が設置され、早2ヶ月になろうとしています。これ迄に県内5ヵ所で地域集会を開いて来ました。昨日は県西の境町で開かれ、各産別の方々を中心に藤田予定候補者と比例候補の必勝を誓い合いました。
この後は、15日の水郡地区、19日の常陸野地区を経て、21日には水戸市駿優会館で一応の区切りとなる予定です。

選挙が近づくと、いつものことですが熟年パワーに圧倒されてしまいます。
最近を振り返っても、6日には県退職女性教職員の会(大川松枝会長)、日立労組茨城地区OB会(藤田三男会長)の方々は、政治や社会の変化に厳しい御意見を持ち、他方で民主党に温かい気持ちを示してくれました。
そう言えば安倍総理は国会答弁で、「物価が上がれば年金も上がる。」と発言していましたが、正確には物価と併せ勤労者の所得、つまり賃金も上がって初めて年金にスライドするのです。
与党は参院選前に、10年間で国民所得を一人当り150万円増加させる、あるいは農家所得を10年間で倍増するなどと発言し、後になって説明を反故にし、今では具体策は8月から検討と発言を訂正しています。
5年前に同じ安倍総理の時に、ワーキングプアが拡大し、格差が拡がったことをもう一度私達は考える必要があるのではないでしょうか。
今日は久しぶりに大子町まで足を伸ばし、吉成議長や役場の退職者の皆さん、そしてJA茨城みどりの方々とお会いすることが出来ました。梅雨で雨が嫌だと思う人も居ることでしょうが、大子でも「水不足で田が割れている。」との話を聞きました。
日本の季節は、生活のリズムでもあります。雨も必要と改めて考えさせられました。
都議選と参院選が重なるのは12年毎ですが、これ迄の例を見ても、直近の都議選の結果と参院選の結果は連動することが多く、各党とも大事な前哨戦と位置付けています。

茨城に連合茨城と民主党県連で「合同選対」が設置され、早2ヶ月になろうとしています。これ迄に県内5ヵ所で地域集会を開いて来ました。昨日は県西の境町で開かれ、各産別の方々を中心に藤田予定候補者と比例候補の必勝を誓い合いました。
この後は、15日の水郡地区、19日の常陸野地区を経て、21日には水戸市駿優会館で一応の区切りとなる予定です。

選挙が近づくと、いつものことですが熟年パワーに圧倒されてしまいます。
最近を振り返っても、6日には県退職女性教職員の会(大川松枝会長)、日立労組茨城地区OB会(藤田三男会長)の方々は、政治や社会の変化に厳しい御意見を持ち、他方で民主党に温かい気持ちを示してくれました。
そう言えば安倍総理は国会答弁で、「物価が上がれば年金も上がる。」と発言していましたが、正確には物価と併せ勤労者の所得、つまり賃金も上がって初めて年金にスライドするのです。
与党は参院選前に、10年間で国民所得を一人当り150万円増加させる、あるいは農家所得を10年間で倍増するなどと発言し、後になって説明を反故にし、今では具体策は8月から検討と発言を訂正しています。
5年前に同じ安倍総理の時に、ワーキングプアが拡大し、格差が拡がったことをもう一度私達は考える必要があるのではないでしょうか。
今日は久しぶりに大子町まで足を伸ばし、吉成議長や役場の退職者の皆さん、そしてJA茨城みどりの方々とお会いすることが出来ました。梅雨で雨が嫌だと思う人も居ることでしょうが、大子でも「水不足で田が割れている。」との話を聞きました。
日本の季節は、生活のリズムでもあります。雨も必要と改めて考えさせられました。