人と地域に活力を 馬力アップ
参議院議員として16度目の新春を迎えました。

過ぎ去った一年間は、7月の参院茨城選挙区で藤田議員の再選を果たしたものの、全国的には大敗となり、他方で安倍政権は衆参のネジれを無くし、数による「決める政治」は、特定秘密保護法など国民多数の慎重な審議を求める声を無視して強行採決されました。
4月には消費税率が8%に変わります。前国会ではその対策などにもっと時間を掛けるべき処を、遅きに失した国会召集によって充分に成されませんでした。
明治8年に加藤弘之氏は、「執権者とは、この世のために造られし者にして、この世を造りし者にあらず」と論じています。
復興もまだまだ人と地域に活力を取り戻すまでには至っておらず、原発事故の対応も続きます。それでも一人ひとりの生活は、前を向いて進むしか将来は開けて来ません。
民主党では昨年末に、茨城1区・福島伸享、同4区・高野守両総支部長が決まり、12月の県議選にも県政へ県民の声を反映すべく、候補者を選考して参ります。
今年が皆様にとりまして、良き年でありますようにと願っています。

過ぎ去った一年間は、7月の参院茨城選挙区で藤田議員の再選を果たしたものの、全国的には大敗となり、他方で安倍政権は衆参のネジれを無くし、数による「決める政治」は、特定秘密保護法など国民多数の慎重な審議を求める声を無視して強行採決されました。
4月には消費税率が8%に変わります。前国会ではその対策などにもっと時間を掛けるべき処を、遅きに失した国会召集によって充分に成されませんでした。
明治8年に加藤弘之氏は、「執権者とは、この世のために造られし者にして、この世を造りし者にあらず」と論じています。
復興もまだまだ人と地域に活力を取り戻すまでには至っておらず、原発事故の対応も続きます。それでも一人ひとりの生活は、前を向いて進むしか将来は開けて来ません。
民主党では昨年末に、茨城1区・福島伸享、同4区・高野守両総支部長が決まり、12月の県議選にも県政へ県民の声を反映すべく、候補者を選考して参ります。
今年が皆様にとりまして、良き年でありますようにと願っています。