ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

参院での予算審議続く

 予算審議が続いています。NHK会長や法制局長官の言動が物議を醸していますが、どちらも総理の任命に依る方で、この時期のドミノ辞任は避けたいのでしょうが、院内の空気は厳しいものが有ります。
 予算委も19日の集中までは決まり、いわゆる総理TV入りは7コマ(1コマは半日分)となりました。衆院は8コマでしたので、国対や予算委での与野党攻防も熱を帯びてくると思います。

 12日は民間大手の春闘集中回答指定日でした。久しぶりのベア回答が中小・地場の交渉にも波及する様にと願っていますが、仲々に厳しいことも現実です。
 総理は予算委の答弁で「雇用は増えて来ている。企業からすれば先ずはパートからとなることがある。」としています。その状態に停め置かれれば、結果は格差の拡大に繋がることは独国などでも表れています。
 派遣法の改正などで歯止めが求められていますし、企業数の9割以上、従業員数の7割以上の中小企業が、世代交代(家族間のみでなく)に耐えられるような税の在り方も検討すべきと考えています。

20140313joninkanjikai.jpg

 13日に開かれた民主党常任幹事会で、徳田議員の辞職に伴い実施される、衆議院鹿児島2区補欠選挙に打越あかし氏推薦を決めました。大畠幹事長などの努力で野党5党も支援をしてくれる流れとなりました。
 民主党は力を蓄えていく必要がありますが、その「見える化」は各種選挙での結果だとすれば、4月27日の投票のこの補選を全力で取り組む体制づくりが急務であり、それが年末の県議選の助走になると思います。

20140313kagoshima_hosentaisakuhonbu.jpg

 この時季は、卒業、入学、入社、退職など別れの季節であり、人の移動が激しい時期であります。
 先日もそうした会合に顔を出しました。新しい出会いを楽しみに、御世話になった方にはこれからもとの気持ちです。
 暫くは東京中心の活動ですが、地元からの便りを待っています。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR