ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

大型連休が終わり、国会での審議が再開

20140502ja_iwai_houmon.jpg

 大型連休が終わり、国会は7日から審議が再開され、また党の会議も動き出しています。
 総理をはじめ、この間を利用して外遊した閣僚や議員も多かった様ですが、私は今年も普段は仲々廻れない地域を巡って来ました。坂東市では、丁度「レンゲまつり」の準備中だった市役所やJAの内田部長をはじめと する方々とお会いし、副大臣のときに制度化した「休閑緑肥支援事業」が身近に地域の活性化に役立っていることを感じることが出来ました。

20140503mitogaitouenzetsu.jpg

 3日の憲法記念日は、午前中に水戸駅南口で「憲法理念・立憲主義を守ろう!」と横断幕を掲げ、大畠幹事長、藤田参議院議員、佐藤県議とともに街頭での訴えを行いました。
 明るい陽ざしの下で、昨年末当時とは行き交う人々の民主党に対する視線もやわらかさを増しているなと思えました。

20140503ofunematsuri.jpg

 午後は常陸大津の御船祭り。この祭りは5年に一度執り行われることになっており、今年は震災後では初となります。会場の大津町は大勢の観光客と地元の人々で溢れ、今回から登場した桟敷席も盛況の様でした。
 御船渡御とは普通、海水に入るのですが、大津では町内にて行われます。これは、昔は現在の渡御地点が海だったことに由来すると聞いたことが有ります。5年後には更に盛り上がることを願いつつ会場を去りました。

 オバマ大統領が離日して以降、TPP交渉が「大筋合意」か「交渉継続」かで紙面が分かれています。
 私の見方は、常識的に考えれば閣僚会合で相当に突っ込んだ数字を挙げての議論が有り、それぞれが国内の世論(関係団体、議会、関係省庁、与党等)への配慮と考慮を進め、遅くも米国の中間選挙には間に合う7月を目途に参加国での大筋合意に持ち込みたいと探りを行っていると思います。それでも結論に至る道筋は平坦では有り得ず、この後も登らなければならない山場が来ると考えています。

 高校時代の柔道部仲間の1人が日立市で写真の個展を開きました。妻さまも同学年で顔見知り、人生の集大成の作品は素晴らしかったです。豊島政春夫妻に拍手。
 国会も残す処は6週間。出口と言われる法案処理は参院の宿命のようなものですが、野党としての存在を示す途を目指します。
 五月晴れの続く週末には、毎年恒例の日立工機労組の皆様が国会参観に見える予定です。少し汗をぬぐいながらでしょうか、良い想い出になればと楽しみにしています。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR