ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

第186通常国会が閉会

 6月中旬から関東の天気が安定していないようで、東京で大量の雹が降ったり、茨城でも連日のように雷や激しい雨が断続的に続いています。
 そんな25日に、民主党海江田代表が林業視察で高萩市若栗地区を視察しました。バスで現地に着くと突然の雨。私も慌てて雨具を着けて間伐の場所へ、ところが途中で滑って手足は泥の中。それでも水で洗って雨具の下は無事でホッとしました。

20140625kaiedadaihyou_shisatsu.jpg

 森林・林業の活性化策は、与党時代の副大臣そして大臣として携わり、今も党の議連会長として取り組んでいる課題ですが、現地で作業を指揮しておられた佐川運送の佐川社長から「郡司議員には良くやって頂いた。」と言葉を掛けられチョット嬉しくなりました。

 翌26日には、以前から一度見たいと想っていた守谷市立守谷小学校を訪ねた処、急な申し入れにも係わらず、校長先生自ら案内をして下さり、木造建築として24年に完成した県内でも有名な校舎を見学することが出来ました。

20140626moriyashougakkou_kengaku.jpg

 外部のイメージとは若干異なり、内部は木の香がする明るい色調で整えられていました。先生の話では「保健の先生はインフルエンザやアトピーの子が減少している様だ。」とのことで、別な本で読んだ事例と同様と感じました。
 やっぱり「公共建築物木造化法」を成立させて良かったと一人で合点していました。

 集団的自衛権に係わる閣議決定が目前に迫っていると報じられています。本来なら閣議決定の前に国会での慎重な審議が有って然るべきです。
 これ程、大きな日本国の方針決定を、ときの一内閣が短期間で決めることには、強い違和感を覚えます。自在に与党協議の内容を変え、集団安全保障をも容認することに多くの国民は不信を募らせていることでしょう。

 今年の党員・サポーターの登録が目前に迫っています。昨年同様に登録を賜った皆さんに加え、新たに登録を頂いた皆様にも心から感謝を申し上げます。
 野党は強く結束することが必要だと思っています。その為には掲げる旗をしっかりと立て、議論の後には一致した対応を取ることが肝要だと思います。過日の両院議員総会で多くの方の意見を聞きました。心に残る指摘も有りました。求めるだけでなく共に行動する体質を創り上げることが次の闘いまでの課題です。

 本当に今年の梅雨は8月まで続くのでしょうか。沖縄は今年も夏が来ました。6月23日の戦争が終わった時季が今年も来たのです。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR