ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

終盤を迎えた国会。与党の強硬策目立つ

 国会も終盤を迎えましたが、総理は9日から17日まで中国でのAPECを始めとする国際会議が続き、不在となります。
その為に6~7日と衆議院では「まち・ひと・しごと地域創生法案」の採決や、「労働者派遣法」の一方的な委員会開催など強硬策が目立つようになりました。
 余波を受け、参議院では「まち・ひと・・・」法案審議に向け、新たに特別委員会の設置がこれまた議院運営委員会で強行採決され、7日の本会議開会時間が2時間遅れました。
 参院は衆院と異なり、人員の面からも特別委はスクラップ・アンド・ビルドの考えで設置されてきましたが、昨年の「特定秘密保護特別委員会」同様に、慣行も話し合いも無視した”数の論理”により行われました。

 選挙制度改革の論議も、最大会派である自民党のサボタージュにより停滞しています。12月中旬には司法の判断が示される予定ですが、その前に参院自らが改革の意志を表すことが必要です。私は議員総会で「自民党は選挙制度を抜本的に改革する自覚と覚悟が無い。」と発言しましたが、この問題は各会派とも協議し、早急に取りまとめを目指していきます。

 対決法案となっている派遣法を巡って、連合も29日には国会前での座り込み行動。また全国縦断アピールリレーを展開中で、茨城では15日に水戸駅で街頭活動を行う予定です。
 先月30日には連合茨城第22回定期大会が開かれ、私も国会を抜け出し「県議選の御支援に感謝致します。」と挨拶。4日夕刻の水戸市・佐藤光雄県議の「元気!いばらき集会」にもトンボ返りで参加しました。

20141030rengouibarakitaikai.jpg 20141104satomitsuomeeting.jpg

 茨城と国会の双方で行事にも顔を出していますが、31日にはつくばみらい市立東小の皆さん、5日にはフード連合産業政策委員会の皆さん、佐藤雄平福島県知事などが国会を訪ねて下さいました。

20141105satoyuheimeeting.jpg

 地元では31日夕刻に水戸市で国保職員労組大会、1日にはひたちなか市誕生20周年式典、恒例の水戸市社会福祉事業団「愛パーク祭」へ。2日には「雨情の里港まつり」を一巡した後、同級生の経営する海産物店でソフトクリームをぱくり。

20141101aiperkfesta.jpg 20141102ujounosatominatomatsuri.jpg

 また6日は委員会の合間に園遊会にも出席しました。両陛下の歩かれる道筋が変わっているのは初めてでした。7日は県保育大会が常陸大宮市で開かれ、その後に連合水郡地区協「列島クリーンキャンペーン」で齋藤事務長勇退前最後の出番を見守りました。

20141108suiguncleancampaign.jpg

 9日はひたちなか市長選の告示日。本間市長の4選を願いながら、さあこれから12月の県議選まで、もう暫くは国会と地元の往復が続く日々となります。

20141109honmamotokishutsujin.jpg 20141109hitachinakasikikukatenn.jpg
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR