ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

参院も予算委員会で攻防開始

 3月13日、衆議院にて予算案の採決が行われ、16日からは参議院で総理TV入りの審議が始まります。
 民主党は羽田雄一郎参院幹事長、小川敏夫予算委筆頭理事、蓮舫代表代行が質問に立ち、政治資金規正法、格差問題、参院選挙制度、行政改革などを質す予定です。

20150220jichiroukokkaiseigan.jpg 20150222foodrengoushuntou.jpg
労働団体から要請を受ける      フード連合茨城地協春闘学習会

 私は、党本部の要請により7日は香川、8日は長崎、15日は鳥取などへ共生社会創生の視察へ出掛ける日程が続いています。各地とも統一地方選挙を控えており、予定候補者との行動も多く、どの会場でも熱気が伝わって来ます。また、安倍総理が施政方針の先頭に掲げた農協改革に対して、各地のJAや生産者との話し合いも行っていますが、自民党の強引な進め方には不満が噴出しています。
 この後も、富山、長野などでの会合に出席し、民主党の農政に対する考えを示していくつもりです。

20150307kyouseishakaisouzouhonbukagawa2.jpg 20150307kyouseishakaisouzouhonbukagawa.jpg
党共生社会創造本部の視察で各地方へ。統一地方選予定候補者とガンバロー!

 2月17日に行った代表質問の内、TPPと農協改革の部分を抜粋して関係者にお配りしました。早速にお電話を頂いたり、駅などで出会った際に「届いたよ。読んだよ。」と声を掛けて下さる方がいて嬉しい限りです。有り難う御座居ます。

 党本部の大会は雨の中、東京プリンスホテルで行われました。終了後に衆参合同秘書会総会が持たれ、来賓としての出番まで2時間程、間がありました。
 ホテルの隣は増上寺、そのまた隣は東京タワー。雨ということもあり、東京タワーにのぼりました。前回のぼったのは家族5人で25年前のことでした。スカイツリーに比べ、高さと眺望では見劣りしますが(失礼)、何とも風情が感じられ、心は晴々でした。

 久々の水戸は梅がほぼ満開でした。あわせて花粉の飛散も多くなって、目も鼻も大変です。マスクをしていると「花粉症ですか?」と問われ、「もう40年もやってます。」と応える日々が続いています。そのうちに良い薬が出来ると信じていますが・・・。

 参議院選挙制度は待ったなしで進める必要が有り、与党には自覚を促します。週が変われば会派としても色々と動き出すことが求められます。いつの間にか春も過ぎ・・・、などとならない様に気を引き締めて参ります。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR