ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

新年度。統一自治体選の前半戦も始まる

 4月3日は統一自治体選挙の内、各道府県議会議員選挙が告示され、12日が投開票となります。私の地元茨城は、東京、沖縄、被災3県と同様に時期がズレており、昨年12月に総選挙と同日で実施されました。
 従って3日の金曜日は、国会は実質休戦。週が明ければ、8日、9日と総理・TV入りの予算案集中審議を経て採決となります。
 7日は予算の各省庁委嘱審査と呼ぶ委員会が開かれ、私も50分ほどの質問をする予定です。

20150310JAgroupkokusannouchikusannbutushoudankai_201504201334278d3.jpg 20150321JAfutsal.jpg
国産農畜産物商談会で        JA県域労組連協フットサル大会

 東京は今週末が桜の見納めでしょうか。国会周辺も満開です。
 4日の土曜日には、ルネサス労組那珂支部(菅原功委員長)の皆さん45名が国会参観に来てくれます。実は先週28日には、ひたちなか市内のホテルで同支部の先輩方の集まりであるルネサス那珂労友会(瀬戸下和夫会長)の総会及び懇親会が開かれ、楽しい時間を過ごしたばかりでした。本当にお世話になって居ります。

20150328renesasrouyuukaikonnsinnkai.jpg 20150404renesuskokkaikengaku.jpg
ルネサス労組那珂の労友会懇親会で   こちらは同支部国会見学

 さて、昨年の4月1日は、消費税率が8%になった日でした。今年の4月1日からは年金の伸び率が低くなり、食料品の値上がりがありました。各紙は景気状況が好ましくないと伝えていますが、安倍内閣の支持率が依然として高いのが、「他に良い人が居ない。」つまり民主党にも人材が居ないとも言える訳で、改革する姿勢を更に判り易く示す必要が有ると感じています。
 予算が成立すれば、「労働基準法」や「労働者派遣法」、加えて安保法制の議論が始まり、私の所属する農水委でも「農協法改正案」が審議入りとなります。
 新緑が萌え出し、山が一番変化する時季になりますが、各市町議会議員選挙と併せて、地域の方々の声を聞いて審議に活かしていきます。

 心なしか、国会周辺も新人らしいサッパリした身なりの若人が闊歩しています。
 18歳。初めて上京し生活を始めた頃を想い起こし、しゃきっとして歩みたいものですね。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR