ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

県内各地でメーデー開催

 そろそろ5月ですね。メーデーと言えば、二昔程前までは5月1日が定番でした。昨今は連休前の4月に行われることが多く、連合茨城の中央・各地区メーデーも、18日から26日までの間に開かれます。
 18日の土曜日は、住まいの在るひたちなか市内の公園で常陸那珂地区協(桑名勝弘幹事長)メーデーに参加。毎年同じ会場に参加とはならず、久しぶりの地元参加で楽しく交流し、その後は一路水郡地区(桐原徳次幹事長)メーデーへ。着いたのは正に解散直前で「今到着しました。」とあいさつ。
 これからは、25日に水戸市・県中央メーデー、26日は土浦地協メーデーに参加する予定です。
 今年は第86回だそうです。スローガンには「平和」「雇用」の文字が用いられ、これからの国会の論戦を予感させていました。

20150418hitachinakachikukyoumayday2.jpg 20150418suigunchikumaydayookawaseirarouso.jpg
連合常陸那珂地区メーデー      同じく水郡地区メーデーで

 19日からは統一自治体選挙の後半戦に突入しました。茨城で民主党公認・推せんの候補者は限られていますが、夫々に取り組んで来た成果が得られますように努めて参ります。併せて連合組織内候補者や、各地の友好議員の方々にも良い結果を期待しています。

 去る11日の夕刻に民主党高萩支部総会が開かれましたが、前段の時間を利用して「菊池寛実記念高萩炭礦資料館」を訪ねました。
 館は土・日・祝日の10時~16時、入場無料で7月25日まで「常磐炭田と高萩地方の炭礦」をテーマに開放されています。当日は菊池館長が車で駆け付けて下さり、忠実に再現されている当時のジオラマなどを説明して下さいました。
 私も幼い時分には、母の仕事で炭礦での生活を体験しており、その時代にタイムトリップした気分でした。

20150411takahagisibusoukai.jpg 20150411takajhagitankousiryoukan.jpg
党高萩支部総会で          高萩炭礦記念館

 県内の桜も散りはじめており、山桜、八重桜が主役に踊り出ています。
12日には名勝「桜川」の桜まつりで、見事なお点前を御馳走になったり、磯部神社では宮司さんや桜プロジェクトの皆さんに優しくしてもらったり。

20150412sakuragawasakuramaturi.jpg 20150412sauragawaisobeinamurajinja.jpg
名勝「桜川」の桜まつりで      サクラサク里プロジェクトの皆さんと

 13日には、元消費者庁長官で昔からの知人である福嶋浩彦氏と、銀座に在る茨城マルシェで食事をしました。
 福嶋氏は我孫子市長時代に結婚された奥様を最近に亡くされ、「最後に一緒に一番多く二人の時間が保てました。」と語っておりました。
 再び笑顔の戻る日を待っています。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR