ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

“閣僚は飛び立ち、ドローンは飛び込む”GW

 世に言うゴールデンウィーク(GW)中に、安倍内閣の閣僚18名中13名が外遊を予定しています。副大臣・政務官を加えると40名弱だそうですが、その間の危機管理は、と考えてしまいます。そんな折、総理官邸にドローンが2週間も放置をされていた事が発覚し、そっちこそ危機管理はどうなっているのだと話題になっています。

 25日は連合県中央メーデーが水戸市三の丸の旧県庁広場で開かれ、民主党を代表して挨拶に立った私は、「閣僚は外遊に飛び立ち、ドローンは飛び込む」と述べると会場には笑いが拡がりました。
 26日は土浦地域メーデーで、連合茨城としては今年最後の地区でした。この日は統一自治体選挙の投・開票日と重なり、最後のお願いも申し上げましたが、党公認・推薦13名中、党公認1名が当選に至りませんでした。
 全国的にも、特に関西方面での退潮傾向が続いており、今秋の岩手参院補選までの間、東北被災3県の地方選挙に全力を挙げていく必要性を、27日の本部常任幹事会でも再確認しました。

20150426tuchiuramayday.jpg 20150425kenchuuoumayday.jpg
連合土浦地協メーデー        県中央メーデーでのデモ行進

 27日の月曜日に、民主党東日本大震災復旧・復興推進本部等による茨城県潮来市日の出地区の液状化復旧工事の視察が行われました。
 一行は野田佳彦本部長、黄川田徹ネクスト復興大臣や私など国会議員6名、茨城県連より佐藤光雄県議会議員他2名が参加し、①事業概要説明、②市街地液状化対策事業(地下水位低下工法)視察、③地元住民との意見交換会を行いました。
 野田本部長は冒頭、「財務大臣の際に震災が発生し、総理になって復旧・復興の制度を創った。今後とも関わっていく。」また住民との対話では、「私の住む船橋市も液状化の被害に遭った。その住所も“日の出町”です。」と述べ、野党になった現在でも復旧・復興には積極的に取り組む姿勢を示しました。
 当日は原市長並びに根本市議会議長も全日程にお付き合い頂きました。中でも根本議長にはお世話になりました。感謝致します。

20150427itakosisatsu2.jpg 20150427daisinnsaifukkouitakosisatu.jpg
党震災復旧・復興推進本部が潮来の液状化対策事業を視察。本部長の野田前首相と

 5月1日はJA中央会労組のメーデー行事で楽しむ予定です。7日は国会、8日には連合県北地区後援会(深谷雅美会長)の総会が準備されています。少し体も休めて、連休明けの選挙制度改革や重要法案審議に備えます。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR