衆院「労働者派遣法」を採決か?
通常国会は定められた150日という会期があります。今年なら6月24日が会期末となりますが、安保関連法制、派遣法・労基法などの労働法改悪、更に農協法等の重要法案は、未だ衆議院での審議が続いています。
衆院厚生労働委員会は、前日の木曜が定例日以外にもかかわらず、委員長の職権で委員会を開催。12日の金曜日には審議終局を宣し、採決を行うのではとの観測が流れ、委員会は朝から緊迫の度を増しました。
結局、採決は週明けに持ち越されましたが、他の農協法や安保法制の今後の審議動向が気掛かりとなっています。
その原因の大きなものは、維新の不可解な行動です。民・維・生活3党で共同提出した同一労働・同一賃金に関わる修正協議を密かに与党と維新のみで行っていたのです。
14日には橋下大阪市長と総理が都内で会談する様子が報じられました。維新の中にも複雑な思いで眺めている方々も居るのでは。
国会の合間を縫って、出来るだけ地元の会合に顔を出すようにしています。11日夕刻の日立労茨城地区OB会(飛田信博会長)、翌12日の電機連合茨城地協労使懇談会、と今週は電機関連が続きました。
その間に、12日には連合が派遣法改悪阻止統一行動を行い、連合茨城の和田会長が国会の議員会館に要請に見えました。つまり、2日間で3回お会いしたことになりました。

日立労組茨城地区OB会で 電機茨城地協労使懇で矢田わか子さん

連合による労働法制改悪阻止要請行動 同趣旨の要請を政労連からも
14日はJP労組水戸支部の運動会。関支部長は旧知の後輩ですが、私も支部長も毎日が運動会にした方が良さそうな・・・。パン食い競争も久しぶりでした。
午後は全建総連茨城県連定期大会(中野進執行委員長)で大洗へ。来年は50周年の節目の年とのことで、組織増勢や国保補助の確保などが議題となっていました。
私は、公契約法の改正、医療保険制度改正法の内容、そしてCLT(直交集成材)の活用が本格化する旨のあいさつをしました。

JP労組水戸支部運動会でハッスル! 全建総連県建築連合会大会で
今週は衆院の動きに合わせた会合が続き、参院での攻防に備えます。重要なことは参院選挙制度改革の行方です。与党間の交渉は進展せず、院全体の決意が問われています。各方面と連絡を密にして打開策を求めます。
梅雨の中休みで暑い日です。九州で大雨の被害。更に火山活動など今年も災害が続いています。長い歴史の中では有り得ることなのでしょうか。平穏な日々が望まれますね。
衆院厚生労働委員会は、前日の木曜が定例日以外にもかかわらず、委員長の職権で委員会を開催。12日の金曜日には審議終局を宣し、採決を行うのではとの観測が流れ、委員会は朝から緊迫の度を増しました。
結局、採決は週明けに持ち越されましたが、他の農協法や安保法制の今後の審議動向が気掛かりとなっています。
その原因の大きなものは、維新の不可解な行動です。民・維・生活3党で共同提出した同一労働・同一賃金に関わる修正協議を密かに与党と維新のみで行っていたのです。
14日には橋下大阪市長と総理が都内で会談する様子が報じられました。維新の中にも複雑な思いで眺めている方々も居るのでは。
国会の合間を縫って、出来るだけ地元の会合に顔を出すようにしています。11日夕刻の日立労茨城地区OB会(飛田信博会長)、翌12日の電機連合茨城地協労使懇談会、と今週は電機関連が続きました。
その間に、12日には連合が派遣法改悪阻止統一行動を行い、連合茨城の和田会長が国会の議員会館に要請に見えました。つまり、2日間で3回お会いしたことになりました。


日立労組茨城地区OB会で 電機茨城地協労使懇で矢田わか子さん


連合による労働法制改悪阻止要請行動 同趣旨の要請を政労連からも
14日はJP労組水戸支部の運動会。関支部長は旧知の後輩ですが、私も支部長も毎日が運動会にした方が良さそうな・・・。パン食い競争も久しぶりでした。
午後は全建総連茨城県連定期大会(中野進執行委員長)で大洗へ。来年は50周年の節目の年とのことで、組織増勢や国保補助の確保などが議題となっていました。
私は、公契約法の改正、医療保険制度改正法の内容、そしてCLT(直交集成材)の活用が本格化する旨のあいさつをしました。


JP労組水戸支部運動会でハッスル! 全建総連県建築連合会大会で
今週は衆院の動きに合わせた会合が続き、参院での攻防に備えます。重要なことは参院選挙制度改革の行方です。与党間の交渉は進展せず、院全体の決意が問われています。各方面と連絡を密にして打開策を求めます。
梅雨の中休みで暑い日です。九州で大雨の被害。更に火山活動など今年も災害が続いています。長い歴史の中では有り得ることなのでしょうか。平穏な日々が望まれますね。