ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

党県連「定期大会」「陽春のつどい」盛会に

 民主党茨城県連は、20日に水戸市内で第19回定期大会を開催しました。役員には、郡司会長、長谷川幹事長が再任され、参院選と来る総選挙に向けて挙党一致で取り組むことを誓い合いました。
 前段には、小雨の降る中、水戸駅南口において演説会を行い、福島伸享衆議院議員、藤田幸久参議院議員とともに私もマイクを握りました。
 大会後の「陽春のつどい」には、県内の首長の皆様や各界各層の多くの賛同者が集いました。当日は、党本部より長妻昭代表代行が来県して、「人への投資で、共に生きる社会を。」との挨拶を頂きました。

 一週間前の13日には、「郡司彰を支える会(飯山幸一会長)」主催の国政報告会と懇親会が開かれました。
 参加者は18年前の一回目の選挙をともに闘った仲間です。今はOBとなった方や各JAの幹部職員の顔が揃い、「今回も頑張ろう。」と有り難い言葉が、会場のあちこちで交わされました。

 14日は那珂市議会議員選挙の告示日。遠藤実議員の出陣式会場はいつもの公園でした。大勢の支持者を前に、遠藤議員も寒さを吹き飛ばす熱弁でした。結果は、20日投開票日の夜、堂々1位のトップ当選を果たすこととなりました。

 春季生活闘争が動き出しています。13日には石岡市で、フード連合の学習会にて国政の動きとアベノミクスの実態について話しました。
 今年は春闘と参院選の並行した取り組みが多く見られ、19日には都内で連合関東ブロック代表者会議にも出席しました。

 国会では、相変わらず資質や責任の所在を疑うような発言が続いています。総理はやたらと民主党への反発を露わにし、各大臣の答弁も不明瞭。丸山法務部会長の発言は看過できないものです。
 一方で、「同じ土俵で何をしているんだ。」との言葉も支援者から聞かされています。実の有る論戦とは、「言うは易く」と感じています。

 21日は北茨城のグループホームへ。母が入居しており、久しぶりに外食でもと訪ねました。連絡を受けた平賀施設長が来てくれ、「福祉の現場で頑張っている職員の姿を見て、国会で議論を。」と話されていました。
 昼食は高萩駅前の新装開店なった「うらじ」の天とじ。ご馳走様でした。

 野党勢力の結集の行方は、今週あたりから目が離せなくなりますかね?
 私は花粉の動きを肌で感じ始めました。 
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR