ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

GW終わる

 今年のGWが終わりました。
 参議院は9日に決算委員会、10日は各委員会定例日で、私の所属する農林水産委員会も開かれ、12日には私も今国会最後の質問に立つ予定です。
 会期末まで残り3週間。党首討論の開催や、補正の審議などがありますが、雰囲気は一気に選挙モードに突入しそうです。

 連休中の3~5日は、県北を中心に街頭から訴えを行いました。常陸太田市内には多くの観光客が訪れる竜神峡があり、この季節は千匹もの鯉のぼりが泳ぎ、人々に喜ばれています。
 一方で、同じ里美地区を巡っていて感じたのは、男子誕生を示せる筈の「屋根より高い鯉のぼり」を掲げる家が数戸しか見られなかった事。少子化の現実を垣間見た思いでした。

 北茨城では、民進党宣伝カーの出現に怪訝そうな顔をした女性グループが。車から降りた私に「郡司君!」と声が掛かり、高校時代の同窓生と判明し、全員で「はい、ポーズ」。出会いも楽しかったです。

 7日は朝一番で坂東市「第5回レンゲまつり」の会場へ。七郷中川土地改良区・同生産者組合・JA岩井・市・商工会の皆様が一年かけて準備した19haのレンゲ、クローバー、野菜はどれも最高の出来映えで多くの来場者を迎えてくれました。
 会場には旧知のJAの仲間が大勢居て、一緒に写真に収まり、一緒に店頭販売もしたりで楽しい時間を過ごしました。

 板東まで足を伸ばした帰りに、常総市の元市議で支援をいただいている宮田さんのお宅に伺いました。
 自宅脇の畳一枚ほどの田んぼ(?)に古代米を植えていました。聞けば正月用のしめ縄に使うための稲とかで、実を付ける前に刈り取り、藁にするのに都合が良い長さなのだそうです。
 これからもよろしくお願いいたします。

 夕刻には龍ヶ崎市内で、連合茨城7地協では初の県南地協主催の国政報告会が開かれ、連休中にもかかわらず会場には多くの方が集まってくれました。
 連合茨城和田会長に次いで挨拶に立ったのは、党第3区総支部長に就いたばかりの安部一真さん。人柄が表れた挨拶で、来場された方の評判も良さそうに感じられました。ともに頑張りましょうね。

 いつの間にか汗ばむ季節へ。暑い夏はすぐそこに来ています。体力を整えて備えます。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR