ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

臨時国会が閉会

 国会は再延長の末、12月17日に閉会しました。実質的には、14日(参院)から15日未明(衆院)にかけてのIR法案の採決で幕を閉じました。
 15日からは山口県長門市で、日露首脳会議が開かれ、ロシアとの新しい経済協力を進める事で合意しました。
 直後の各社世論調査は、政党・内閣支持率で自民・総理の支持が減少しました。
 今後は総理の真珠湾訪問などの諸日程の度に、解散の有無が論じられていくものと思われます。

 12月10日に、ひたちなか市長など5者が発起人となり、私の「参議院副議長就任を祝う会」が開かれ、多くの方々に参集を頂きました。また翌朝の新聞にも取り上げてもらい、本間市長や来賓の海野県議の挨拶内容が載っていました。
 これまでにも、少人数での食事会などが続きましたが、いずれも有り難い事と感謝をして居ります。また17日には「郡司彰を支える会」のメンバーも県内各地から集まって「祝う会」を開いてくれました。年内にも更に企画を頂いていると聞いていますが、重ねて御礼を申し上げます。

 11日は誕生日でした。国会内で議長・副議長の警護を担当している衛視の皆さんが、山形産のお酒をプレゼントしてくれました。「一路」というこの酒は、ノーベル賞を受賞した大隅教授が、ストックホルムに送ったと報じられたもので、フルーティな味わいでした。
 これは例年の事ですが、元連合茨城事務局長の上村さんが、息子さんが杜氏をしている佐渡の新酒「真野鶴」を届けてくれます。今年は良いお酒を楽しめました。

 副議長になり、皇居に参内する機会が増えました。シンガポール大統領が来日された際の「宮中晩餐会」で、宮内庁侍従の方から声を掛けられました。何故か見覚えのある方でしたが、農水省からの出向で、鹿野大臣の秘書官をされていた方でした。
 数日の後、私が大臣の時に秘書官をしてくれた鳥海氏と札幌で会いました。「人の世は面白いですね。」と話し合いました。

 年が明ければ総選挙でしょうか?19日の紙面には、主に中小企業に働く人の賃金で最低賃金を下回る比率が、26都府県で前年度より上昇したと報じられました。
 日本が貧困と格差が生み出す分断の国とならない様に努めていきます。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR