ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

春闘の季節到来

 国会の「森友学園」の話題が、連日TVや新聞で報じられています。何が問題かも絞られていない感も有りますが、見方を変えれば多方面の課題があると言えます。最初に取り上げたのが福島伸享衆院議員で、茨城の皆さんから「良くやっているね。」との話をされ、私も嬉しくなります。
 この先は、与野党を問わずに国民が納得できる決着を、早期に目指してもらいたいものです。

 天皇陛下はこの間、ベトナム、タイ両国を訪問されました。天皇陛下の生前退位等については、国会の意志をどうするかを協議している衆参正副議長4者の一員としての動きが続いています。
 2月20日には各党より意見聴取し、23日に4者で論点整理を行い、それを受け3月2日と3日に全体会議で各党間での意見交換を行いました。この後8日にも全体会議を予定しています。私見は後日にと考えています。

 メディアの扱いは以前ほどでは有りませんが、今年も春季生活闘争が取り組まれています。
 2月26日には土浦市で、フード連合学習会が開かれ、働き方改革等について話をしました。
 3月4日には、恒例となっている連合茨城主催の「春季生活闘争要求実現総決起集会」が、水戸市の旧県庁広場で開かれ、メディアにも紹介されました。未組織や各地域へ波及する月例賃金の引き上げに、「頑張って下さい。」

 副議長として伊達議長とともに各国の方との表敬に臨んでいます。
 2月28日は昨年秋に国王陛下が来日されたベルギー王国より、下院議長が訪れ、会談の後には参院の議場を参観しました。
 3月2日にはウクライナ最高会議議長(一院制)が訪れ、折しも開かれていた予算委員会を傍聴した後、私どもとの会談に臨まれました。同国はロシアと緊張関係に在り、クリミア州選出議員は欠員になっているとの事でした。

 私の出身組織である農協労連(野中弘明委員長)が、2月17日に水戸市のホテルで副議長就任祝賀会を開いてくれました。
 初出馬の際の顔ぶれとは異なりましたが、変わらず熱い御支援を頂いている事に、改めて感謝の念を抱きました。有り難う御座居ます。

 19日告示の北茨城市議会議員選挙に、これ迄も一緒に活動して来た今井路江さんと、急遽西野さんの後継者として鈴木弥太郎さんが出馬する予定です。二人共に良い結果をと願っています。
 花粉が猛威を振るっています。心情は、花粉はもうい~です。お気を付けて下さい。 
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR