ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

生前退位の衆参正副議長「とりまとめ」成る

 春の彼岸も過ぎ、3月も下旬に入りました。
 春分の日の20日には、皇居覧所にて「春季皇霊祭の儀」が執り行われましたが、私も参集し、拝礼をして参りました。
 暑さ寒さも彼岸まで。良く言ったもので東京は急に暖かさを増し、本日21日に桜の開花が発表されました。もっとも、私はと言えば、花粉のピークで部屋に閉じ籠もっています。

 3月11日は東日本大震災から6周年に当たり、国立劇場にて式典が行われました。茨城でも被災県として毎年式典を開いており、昨年は水戸市県庁内の会場に居りました。
 2月には福島や北茨城の防潮堤を見て来ましたが、本格的な復興には未だ時間が掛かるとの想いを新たにしました。遺族の皆様のお気持ちが癒やされる事は無いのかも知れませんが、政治の出来る事を果たせるよう改めて決意を致しました。

 12日は民進党大会が都内のホテルで開かれ、川端衆院副議長と隣り合わせで最前列にて傍聴致しました。来賓として挨拶された3名の内、慶応大学・井出先生の内容と迫力は素晴らしいものでした。
 当初は年末年始の総選挙も予想された為に3月開催となり、茨城県連の大会も4月にずれ込む事になりました。中々反転攻勢への糸口が見つかりませんが、是非とも関心をお寄せ下さるよう願っています。

 16日は参院議員OB・OGの皆様で創る「参議院協会」の総会が開かれ、昨年までは会派会長として、今年は副議長として初めて参加を致しました。
 参加者は、元来元気な方々なのは当たり前と言えば当たり前なのですが、例年通りの顔触れに加え、久し振りの方々にもお会いする機会となりました。
 茨城からは狩野安さんも出席され、楽しい一刻を過ごしました。

 天皇の退位等について、衆参正副議長による「とりまとめ」の全体会合が17日に参院議長公邸で開かれ、各党・各会派から意見を聴いた後に了承を頂く事が出来ました。その後、4者は院内で安倍総理・菅官房長官に立法府の対応を手交しました。各党・各会派の真剣な対応に感謝を申し上げます。

 18日は甲府に出向き、「輿石東氏叙勲祝賀会」に出席しました。与党の重鎮も含め、多くの関係者が一堂に会しての祝宴となりました。

 23日に両院にて森友学園・籠池理事長への証人喚問が行われます。春の嵐となるか注目です。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR