ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

桜花満開。移動の季節

 4月も3日となり、東京は全国で一番早く桜が満開となりました。麻布に在る副議長公邸の桜も見頃を迎えていますが、水戸では未だ開花宣言にも至っていません。
 東京から水戸への移動(その逆も)は、電車で一時間ちょい。毎年の事ですが、この時季のこの距離移動は季節の変化を大きく感じさせてくれます。

 NHK朝の連続ドラマ「ひよっこ」が始まりました。実在はしない奥茨城村が舞台ですが、TVで聞く茨城弁はちょっと気恥ずかしいものです。
 稀勢の里、ひよっこ、と茨城が話題になるのは嬉しいですね。

 1日の土曜日は、若佐会(旧日立労組佐和支部のOB会)第41回総会に顔を出しました。最初の選挙当時の井上委員長や、事務所詰めをしてくれた二重作さん。もちろん綱川前会長、磯部新会長等々、現役の安委員長を含め、温かい一刻を過ごす事が出来ました。
 お詫びです。3月は一度も地元に戻れませんでした。先週のルネサス那珂労友会総会や水戸労友会グランドゴルフ大会などには出席出来ませんでした。失礼しました。

 今週5日には、宮中にてスペイン国王をお迎えしての晩餐会が催され、私も招待をされています。私自身はそのような行事も有りますが、肝心の国会は予算が成立し、閣法(内閣提出法案)の審議が始まっています。
 他方、森友学園問題や文科省を始めとする天下りの問題も、予算委員会とともに終わりとする訳にはいかないと多くの国民は思っているのではないでしょうか。

 今上天皇の生前退位に関する、内閣の法案作成の情報が紙面を飾ります。全てが真実かも含め、一定の段階で各党・各会派に提示の上で検討する事が正副議長4者の「とりまとめ」の内容でも有り、注視をしていきます。

 人の移動が多くなります。その前段の異動はどうだったでしょうか。私も副議長に就いて初の新年度ですが、公邸勤務の内、2名が異動、1名が退職となり、久し振りに4月1日付を感じました。
 学生も含め、新生活が始まる皆さんにエールを送ります。人生は諦めるな。菜の花のゴマ和えは美味しいですよ。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR