連休明けて予算委で論戦
GWは如何お過ごしだったでしょうか。
私の住んでいる「ひたちなか市」は、この期間中ネモフィラの丘を目指す人で大変な賑わいでした。何でも、丘の在る「ひたち海浜公園」年間入場者数が2年連続で200万人を超えたとのことですが、近くに住む私は一度も見る機会を得ていません。
外国からの方も急増らしく「死ぬまでに行きたい、世界の絶景」らしいです。
GW明けの9日朝、勝田駅では”今日はゆっくり見られるぞ”という感じの人達が、海浜公園行きのバスに向かっていました。
8日に農水省から「平成27年生産農業所得統計」が公表され、茨城県は北海道に次ぐ2位を維持しました。ちなみに茨城が1位なのは鶏卵、かんしょ、レンコン、メロン、栗など12品目。2位はレタス、白菜、落花生など7品目、3位はネギ、かぼちゃ、スィートコーンなど12品目で、全国と比較してもバランスの良い形と言えます。東京市場の占有率も1位で、首都の胃袋は茨城が担っていますよ。
国会は連休明けの8日は衆議院、9日は参議院で総理・TV入りの予算委員会が開かれました。
8日は地元の福島議員が、総理に鋭い質問をしている姿が映っていました。ただ安倍一強と言われる中で、質疑が噛み合っているとは思えない場面も感じられます。
行政府と立法府の関係をどの様に成熟させていくかを、関係者が創り上げる努力の必要性を改めて考えさせられています。
フランスと韓国で大統領選挙が行われ、フランスでは無所属39歳のマクロン新大統領が誕生しました。敗れたルペン氏は既に1ヶ月後の国民議会選挙へと動いており、暫くはフランスはじめ英・独などの選挙結果の行方を注視したいと思います。
韓国では、高い投票率が話題になりましたが、今回の大統領選の出発点となった朴前大統領を退陣に追い込んだ、若者のエネルギーの大きさを感じます。
新しい大統領の経歴と対日観や、対北朝鮮を巡る日米中韓関係構築の手腕を見守ります。
総理が2020年までに改憲する意志を表明しました。9条の1・2項はそのままで3項を加えると述べました。賛成か反対かの2項対立を超えた、国民総意を頭に置いた議論に備えることが重要と考えます。
私の住んでいる「ひたちなか市」は、この期間中ネモフィラの丘を目指す人で大変な賑わいでした。何でも、丘の在る「ひたち海浜公園」年間入場者数が2年連続で200万人を超えたとのことですが、近くに住む私は一度も見る機会を得ていません。
外国からの方も急増らしく「死ぬまでに行きたい、世界の絶景」らしいです。
GW明けの9日朝、勝田駅では”今日はゆっくり見られるぞ”という感じの人達が、海浜公園行きのバスに向かっていました。
8日に農水省から「平成27年生産農業所得統計」が公表され、茨城県は北海道に次ぐ2位を維持しました。ちなみに茨城が1位なのは鶏卵、かんしょ、レンコン、メロン、栗など12品目。2位はレタス、白菜、落花生など7品目、3位はネギ、かぼちゃ、スィートコーンなど12品目で、全国と比較してもバランスの良い形と言えます。東京市場の占有率も1位で、首都の胃袋は茨城が担っていますよ。
国会は連休明けの8日は衆議院、9日は参議院で総理・TV入りの予算委員会が開かれました。
8日は地元の福島議員が、総理に鋭い質問をしている姿が映っていました。ただ安倍一強と言われる中で、質疑が噛み合っているとは思えない場面も感じられます。
行政府と立法府の関係をどの様に成熟させていくかを、関係者が創り上げる努力の必要性を改めて考えさせられています。
フランスと韓国で大統領選挙が行われ、フランスでは無所属39歳のマクロン新大統領が誕生しました。敗れたルペン氏は既に1ヶ月後の国民議会選挙へと動いており、暫くはフランスはじめ英・独などの選挙結果の行方を注視したいと思います。
韓国では、高い投票率が話題になりましたが、今回の大統領選の出発点となった朴前大統領を退陣に追い込んだ、若者のエネルギーの大きさを感じます。
新しい大統領の経歴と対日観や、対北朝鮮を巡る日米中韓関係構築の手腕を見守ります。
総理が2020年までに改憲する意志を表明しました。9条の1・2項はそのままで3項を加えると述べました。賛成か反対かの2項対立を超えた、国民総意を頭に置いた議論に備えることが重要と考えます。