「天皇の退位を実現する法案」政府要綱示す
民進党茨城県連大会が開かれたのは、4月16日でした。御存知のことと思いますが、県連会長に大畠章宏氏がカムバック。私は顧問となりました。
この間、色々と日程の都合が付かず、大畠・郡司と長谷川修平幹事長の3名で関係団体にご挨拶に伺ったのは、連休明けの8日となりました。
午後になり、水戸市五軒町の団体を訪ねた際の会話です。
「大畠です。会長になりました。」
「知っています。私、日立工機に居たんです。大畠さんの最初の選挙で街宣車に乗りました。」
「27年前ですよ。」
「そうですよね。蝦名さんの時でした。」
一気に和やかな雰囲気になり、心地よく一日の行動を終える事が出来ました。
10日は天皇陛下の退位を実現する法案の政府要綱が、衆参正副議長の主催する各党・各会派全体会議に提示され、政府側は説明に菅官房長官を出席させました。
結果は、大勢として要綱を了承し、政府はその事を踏まえ19日に閣議決定をする事を明らかにしました。
1月から開始された正副議長4者による各党及び政府との協議は、5月10日をもって終了し、今後は付託される委員会の審議に委ねる事になります。貴重な経験をする事が出来ましたのも、副議長成ればこそであり、改めて職務の重さを感じました。
夕刻には「日本農業新聞」の創刊90周年記念パーティに出席しました。全国から集まったJA関係者の中には、もちろん茨城の顔見知りの組合長さんなど、楽しい情報交換と懇談の場となりました。この新聞の連載漫画は『ゴリパパ一家』で、私は大好きです。
12日にはベトナム国会副主席、15日にはモロッコ王国議長がそれぞれ参議院を表敬訪問されます。ベトナムはアジアの一員で知っている方が多いと思います。他方モロッコは余り馴染みが無いのが私の実感です。
安定した経済と政治が続いている国ですが、その海ではタコが水揚げされます。ひたちなか市の「多幸めし」のタコは、隣のモーリタニアから輸入されていますが、多分、漁場は一緒かなと思うと、急に身近に思えて来ました。
国会は終盤を迎え重要法案の採択や、憲法・森友など課題山積です。韓国の政治を変えた若者のエネルギーは見習いたいですね。
この間、色々と日程の都合が付かず、大畠・郡司と長谷川修平幹事長の3名で関係団体にご挨拶に伺ったのは、連休明けの8日となりました。
午後になり、水戸市五軒町の団体を訪ねた際の会話です。
「大畠です。会長になりました。」
「知っています。私、日立工機に居たんです。大畠さんの最初の選挙で街宣車に乗りました。」
「27年前ですよ。」
「そうですよね。蝦名さんの時でした。」
一気に和やかな雰囲気になり、心地よく一日の行動を終える事が出来ました。
10日は天皇陛下の退位を実現する法案の政府要綱が、衆参正副議長の主催する各党・各会派全体会議に提示され、政府側は説明に菅官房長官を出席させました。
結果は、大勢として要綱を了承し、政府はその事を踏まえ19日に閣議決定をする事を明らかにしました。
1月から開始された正副議長4者による各党及び政府との協議は、5月10日をもって終了し、今後は付託される委員会の審議に委ねる事になります。貴重な経験をする事が出来ましたのも、副議長成ればこそであり、改めて職務の重さを感じました。
夕刻には「日本農業新聞」の創刊90周年記念パーティに出席しました。全国から集まったJA関係者の中には、もちろん茨城の顔見知りの組合長さんなど、楽しい情報交換と懇談の場となりました。この新聞の連載漫画は『ゴリパパ一家』で、私は大好きです。
12日にはベトナム国会副主席、15日にはモロッコ王国議長がそれぞれ参議院を表敬訪問されます。ベトナムはアジアの一員で知っている方が多いと思います。他方モロッコは余り馴染みが無いのが私の実感です。
安定した経済と政治が続いている国ですが、その海ではタコが水揚げされます。ひたちなか市の「多幸めし」のタコは、隣のモーリタニアから輸入されていますが、多分、漁場は一緒かなと思うと、急に身近に思えて来ました。
国会は終盤を迎え重要法案の採択や、憲法・森友など課題山積です。韓国の政治を変えた若者のエネルギーは見習いたいですね。