ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

平和を誓う、この時季に。

 8月15日は日本武道館で執り行われた、「全国戦没者追悼式」に参列しました。
 戦後72年目の今年、遺族の最高年齢者は101歳との事でした。会場には例年より戦没者の孫の世代など、若い人達の姿が目立ちました。
 私は副議長としての参列は二度目ですが、これまでも式に臨む度に平和への誓いと、霊の安らかならん事を祈っております。

 先立つ9日には、長崎市主催の原爆犠牲者慰霊式典に出席しました。
 本来は議長で有るべき出席を、副議長もと配慮されている慣行と伺っており、私に取りましても初めての原爆病院訪問などを含め、貴重な経験をする事となりました。
 お盆に地元で会ったルネサスグループ連合那珂地区支部・菅原支部長から「長崎で“郡司さん”と声を掛けたけど気付かなかった。」と聞きました。全国の方が被爆を語り継ぐ思いと感じました。

 8月に入って東京は、17日間雨が降ったそうです。世界中から水害の被害が報告される中で、北朝鮮では干魃だと報じていました。
 国の指導者の方針で、国民の生活も苦しい筈なのにと、憤りと併せ早急に核や軍拡への歩みを止めるべきと思っています。

 海外出張報告の最後は、フィンランドの図書館の話です。同国には日本では当たり前の、学校内の図書室というものは無いそうで、各地域毎に図書館が設置されています。
 理由は、人は生涯に亘って図書館に通う事が必要なために・・・との説明がされ、学校を出たら縁が遠くなるのを避けられるというものです。
 「その事と同国の学力が高い事は関係がありますか。」私の問いに説明してくれた女性は、「勿論その通りだと思います。」と答えていました。因みに同国では図書館で、学術的な資料などを印税を払ってコピーしてくれる制度も参考になりました。

 梅雨が続いているのでしょうか。甲子園も例年より長くなりそうですね。洗濯物が気持ちよく干せる日も欲しいですね。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR