政権交代に向けての想い
政権交代に向けての想い
本日の国民民主党の発足に尽くされた皆様に敬意を表し、参加される皆様の、これからの活躍に期待しています。
一方で、立憲民主党を巻き込んだ野党再結集を諦める訳にはいきません。
それは丁度20年前、民主党として初の国政選挙・参議院議員選挙を、連合候補として闘い、勝利させて頂いた私自身の原点と重なる思いであります。
今から約2年前の夏に、参議院副議長として就任する際に、私は党籍を持ちながら会派を離れ、以降は無所属として活動して参りました。
今回は5月7日までに離党届を提出しない場合は、新党つまり国民民主党に入党した扱いとなる事が通知されました。
決断を迫られる中で、私は野党の再合流を視野に入れるのであれば、連合に関わりのある働く仲間が、県内でも立憲民主党を許容する事が必要と考えて参りました。
従いまして、不本意ではありますが、本日、民進党に離党届を提出いたしました。
政権与党に対峙する為に、国民民主党と立憲民主党の目指す頂上は同じであると確信します。
登山道は違えども、早い時期に大きな塊となり頂きに到達出来る事を願い、私の選んだ道を進んで参ります。
その間、御理解を得る努力を重ねながら、連合茨城の皆様並びに茨城県民フォーラムと連携し、県議選や自治体議員選挙に臨んで参ります。
本日の国民民主党の発足に尽くされた皆様に敬意を表し、参加される皆様の、これからの活躍に期待しています。
一方で、立憲民主党を巻き込んだ野党再結集を諦める訳にはいきません。
それは丁度20年前、民主党として初の国政選挙・参議院議員選挙を、連合候補として闘い、勝利させて頂いた私自身の原点と重なる思いであります。
今から約2年前の夏に、参議院副議長として就任する際に、私は党籍を持ちながら会派を離れ、以降は無所属として活動して参りました。
今回は5月7日までに離党届を提出しない場合は、新党つまり国民民主党に入党した扱いとなる事が通知されました。
決断を迫られる中で、私は野党の再合流を視野に入れるのであれば、連合に関わりのある働く仲間が、県内でも立憲民主党を許容する事が必要と考えて参りました。
従いまして、不本意ではありますが、本日、民進党に離党届を提出いたしました。
政権与党に対峙する為に、国民民主党と立憲民主党の目指す頂上は同じであると確信します。
登山道は違えども、早い時期に大きな塊となり頂きに到達出来る事を願い、私の選んだ道を進んで参ります。
その間、御理解を得る努力を重ねながら、連合茨城の皆様並びに茨城県民フォーラムと連携し、県議選や自治体議員選挙に臨んで参ります。