参院本会議で代表質問に立ちました

国会は6日から衆院で、菅総理の所信表明演説に対する代表質問が始まりました。
参院では7日からで、私はその日の二番手として質問を行いました。これ迄は、法案に関しての本会議質問や、委員長としての報告での登壇でした。
本会議に先立つ議員総会のあいさつでは「13年目にして、初の代表質問です。」に、新人議員の方々は「エー」と驚いていました。

地元からは細田後援会会長も顔を見せてくれ、また地元からの電話も頂きました。
代表質問が終われば予算委が開かれ、その後補正予算の中で、野党との関係を模索しながら進むことになりそうです。
政務三役の間は、各種議連への参加を止めるのが党のきまりでしたので、逆にこれからは議連活動が解禁となりました。
10月1日には「建設労働議員懇談会」(赤松広隆会長)が開かれ、新たに私は副会長に任じられました。
また「公営競技政策議員懇談会」は、名前のとおり競輪(取手市)、競馬(美浦村)などで働く人達と民主党議員により設置されていますが、来月から私が会長に就任する事となる予定で準備を進めています。
話が前後しますが、2日の土曜日に、全農の「ポケットファームどきどき牛久店」のオープンに顔を出しました。
予想通りの盛況で、JA茨城旭村やJA竜ヶ崎市などの出店にも多くの人が集まっていましたし、勿論のこと全農茨城の仲間の皆さんも忙しそうに働いていました。
秋の好天が続いています。今年の冬は寒いと言われていますが、この時季を色々と楽しみたいものです。
代表質問の内容についてはこちら