ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

秋とは名ばかりの暑さ続く

 9月1日、水戸市内で自民党県連・茨城県議会主催にて、故山口武平氏「お別れの会」が開かれ、麻生副総理や関係者多数が参列し、別れを惜しみました。
 私自身は、党派も異なり、県議の経験も無い事から、個人的なお付き合いは有りませんでしたが、茨城の戦後史に、大きな役割を果たした人物として参列致しました。                           合掌

 福島県富岡町に在るJビレッジが再開したとのニュースに接しました。31日に約一年ぶりに福島へと常磐道を北上し、富岡インターで一般道へ。国道6号に向かう道の左側は依然として「避難指示区域」で、今も当時の姿を留めていました。
 Jビレッジは、サッカー場・陸上グランド、ホテルなどが整備され、五輪に備えて美しく再生されていました。
 一方で行き交う車は復興関係車が多く、復興の長期的である事を改めて実感させられました。

 秋は名のみの暑さが続いています。8月25日には那珂市の「ひまわりフェスティバル」に参加しました。ひまわり畑には「春りん蔵」という油が多く取れる種類が植えられていましたが、「暑すぎてひまわりも頭を下げているよ。」との言葉が印象的でした。
 行けば寄る「歴史民俗資料館」は、前回の国体展を開催中で、飯村秘書は「私が出た開会式(のDVD)だ。」と喜んでいました。

 4日は台風21号が直撃するニュースが前から続いています。台風一過の結果は、関空閉鎖や人的被害が報じられています。
 その日、東京では国民民主党の代表選挙が行われ、玉木代表が選出されました。
 6日早朝には北海道で震度7の地震が発生。被害の全容は未だ判明しませんが、不明者の救出などが急務となっています。
 7日には自民党総裁選が告示され、こちらは前哨戦から各紙を賑わしています。予想どおり安倍総理の三選になれば、その日から次の総理への道が始まります。
 それが、これ迄どおり自民党なのか、代わり得る政党が育つのか、それにどう係われるのかを模索して行きます。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR