ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

入管法審議で緊張高まる国会

 国会は7日に補正予算が成立し、現段階では衆議院法務委員会での入管法の審議を中心に緊張が高まっています。22日は職権で委員会をセットした葉梨法務委員長が、午前9時からの委員会で空回し(欠席している野党議員の質問時間を進める国会用語)を行い、院内TVは延々とその画面を映していました。
 与党は既に、国会日程と総理の外遊を考慮し、27日採決を公言しており、週末を挟んで攻防が続きそうです。

 ひたちなか市民は新しい市長に大谷明氏を選びました。現在までの本間市長とは、この間、3日のひたちなか市産業交流フェア、4日勝田駐屯地開設67周年式典、6日連合茨城常陸野地協総会、18日水戸市新庁舎竣工式典、更に国会での要請などでお会いする機会が有りました。
 これからの歩みを楽しみにしています。16年間お疲れさまでした。

 モンゴル視察の際に、思いがけなく鉄道唱歌のメロディーが話題になり、現地の在モンゴル大使に「両国友好の歌詞を創って。」と頼んで来ました。
 この度、林参事官が帰国した折に視察団7名が集い、想い出を語り「友好の歌」を合唱する機会を持ちました。参議院には、日・モンゴル友好議連が活動しており、一連の経過と歌詞を渡したいと考えています。

 16日に水戸市内で「水道法に関して」と題した講演を行いました。主催は「食とみどり、水を守る労農会議」で、前国会にて衆院を通過し、今国会での参院審議の後に成立する予定の水道法改正案の問題点を述べました。
 聴きに来てくれた者は予想より多く、遅い時間にも係わらず最後まで熱心に聞いてくれました。参加者から「他でも話して欲しい。」と声を掛けられ、少しホッとしました。

 国会には石岡市・葦穂小、ひたちなか市・外野小、桜川市・谷貝小や個人グループの皆様が参観に、またこの時季は陳情要請で各自治体や団体の方が見えています。
 労組の関係は、JEC連合、全自交関東、県私鉄、関東労、フード連合、新日鐵住金鹿島労組50周年の大会やレセプション、連合茨城各地協総会、更に珂友会などのOB会に出席しました。
 18日、ひたちなか市合気道演武大会の雰囲気は、今年も気分をシャキッとさせてくれました。

 ここ数日で急に冬へと突入した感があります。ならば春遠からじと思って過ごしましょう。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR