ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

28日、国会召集へ

 国会は28日召集となりました。25日には議院運営委員会を開き、会派の確定とそれに基づく委員長の割り振り等を決める予定です。
 尚、24日は衆参の厚労委で、勤労統計の不正調査問題での閉会中審査が行なわれ、召集を前に論戦が始まりそうです。

 16日に歌会始の儀に参列しました。今年で3回連続でしたが、年ごとに歌の意味が素直に頭の中で浮かぶようになりました。
御製歌ではヒマワリの種にまつわる事柄が詠まれておりましたが、翌日の新聞で被災地との関わりを知り、改めて心を打たれました。

 18日は千葉県市川市の新浜鴨場に、恩し召しにより招待されました。
 この日は参議院議員が対象で約20名が集まり、宮内庁の鷹匠から指導を受け、さで網を使い鴨猟を行いました。私は計四羽を捕まえ、足輪を付けた後に皆と一緒に放鳥しました。
 その後の食事には「鴨ネギ」宜しく、鉄板の上で合鴨の肉、そしてネギを焼いて美味しくいただきました。

 正月恒例の行事は続いています。自治体の賀詞交歓会は、坂東市、鉾田市、大洗町などに。また税理士三団体や水戸医師会、歯科医師会、ひたちなか市体育協会などの各団体にも招かれました。
 出初め式は今年もひたちなか市の地元で出席しましたが、一年が平穏で昨年の漢字である「災」が無いことを祈ります。

 労組関係は自治労、茨教組、日立市勤労協、国分労友会、県退連に出席。ハイテク那珂の旗開きでは武藤市議から「19日は私の誕生日、女子バスケの試合も有ります」と聞かされました。
 当日は試合開始の30分前に会場に。入り口で二川県議と武藤市議が待っていてくれ、中に入れば「日立ハイテク クーガーズ」の応援団が揃いのグリーンの応援着で準備万端でした。試合は迫力が有り、楽しい時間を過ごす事が出来ました。これからも応援します。フレーフレー!クーガーズ!!
 
 水戸事務所の飯村秘書がインフルでダウン。次の仕事復帰までには治っていますが、皆様も充分に気を付けて下さい。特に高齢の方や受験生が間近に居る方は要注意ですね。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR