統一自治体選・後半がスタート
10日に国立劇場において、「天皇陛下御在位30年奉祝感謝の集い」が開かれました。既に報道が為されており、ご存じの方も多いと想います。私も会場にて進行を見ておりましたが、各界の著名な方々の祝辞の最後に登場したサンパウロ市エタバ高校2年生・宮崎真優さんの話には感動を覚えました。
コンサートも素晴らしいものでした。その後、会場を出る際に出演者の皆さんが楽屋口に居り、ゆずの北川悠仁さんと握手をして御礼を述べて来ました。
15日には、今上天皇として最後の衆参両院役員との”拝謁及びお茶会”に出席のために参内致しました。
列立での拝謁の後、お茶会の会場へ移動してお出ましを待ちました。
陛下とのお茶会は約40分程でしたが、心に沁みる時間を過ごす事が出来ました。御退出の際には、誰からともなく自然に全員が「有り難う御座居ました。」との声が発せられました。
私に取りましても、この後にこの様な機会は考えられず、貴重な時間となりました。
統一地方選挙の前半は、茨城とは無関係でした。後半は14日の市長・市議会議員選挙、16日には町村長・町村議会議員選挙が告示されました。
私は首長選のどちらかの陣営に顔を出すのは副議長として控えておりますが、日立市、茨城町などで無競争となりましたので、会場に足を運びました。
無競争当選の問題点は当選者の側に責任を押し付けるものでは無いものの、本質的な課題を突き付けています。
13日は桜川市でSAKURAフェスティバルが開かれ、昨年に引き続き参加しました。今年は会場隣の山に、ヤマザクラと吉野桜が共演する珍しい、訪れる人には嬉しい開催日となりました。
その後は、磯部稲村神社の糸桜や、桜川市が誇るヤマザクラの里を実行委員会の方に案内して戴き、本当に充実した一日となりました。磯部稲村神社の磯部宮司さん、実行委員会の仲田さん、これからも多くの人を楽しませて下さい。
毎年この時季は山の新緑に驚かされます。今年も5月の連休を含め、自然の営みを楽しみたいと想っています。
コンサートも素晴らしいものでした。その後、会場を出る際に出演者の皆さんが楽屋口に居り、ゆずの北川悠仁さんと握手をして御礼を述べて来ました。
15日には、今上天皇として最後の衆参両院役員との”拝謁及びお茶会”に出席のために参内致しました。
列立での拝謁の後、お茶会の会場へ移動してお出ましを待ちました。
陛下とのお茶会は約40分程でしたが、心に沁みる時間を過ごす事が出来ました。御退出の際には、誰からともなく自然に全員が「有り難う御座居ました。」との声が発せられました。
私に取りましても、この後にこの様な機会は考えられず、貴重な時間となりました。
統一地方選挙の前半は、茨城とは無関係でした。後半は14日の市長・市議会議員選挙、16日には町村長・町村議会議員選挙が告示されました。
私は首長選のどちらかの陣営に顔を出すのは副議長として控えておりますが、日立市、茨城町などで無競争となりましたので、会場に足を運びました。
無競争当選の問題点は当選者の側に責任を押し付けるものでは無いものの、本質的な課題を突き付けています。
13日は桜川市でSAKURAフェスティバルが開かれ、昨年に引き続き参加しました。今年は会場隣の山に、ヤマザクラと吉野桜が共演する珍しい、訪れる人には嬉しい開催日となりました。
その後は、磯部稲村神社の糸桜や、桜川市が誇るヤマザクラの里を実行委員会の方に案内して戴き、本当に充実した一日となりました。磯部稲村神社の磯部宮司さん、実行委員会の仲田さん、これからも多くの人を楽しませて下さい。
毎年この時季は山の新緑に驚かされます。今年も5月の連休を含め、自然の営みを楽しみたいと想っています。