ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

臨時国会終わる。会派は立憲民主党・民友会へ

 8月1日に召集された第199回臨時国会開会式は、初めて令和天皇の御臨席を仰ぎ、新参議院議員が参加する中で開かれました。
 先立つ参議院本会議では、恒例により議長の選出が執り行われ、私は議長席にて無記名投票を見守りました。結果は既報の通り、「山東昭子」さんが第32代参議院議長に選出されました。
 次いで、「小川敏夫」副議長を選出。そして山東議長から前副議長の登壇を促され、退任の言葉を述べました。終わって見れば短かった気さえする三年間でした。

 退任の挨拶廻りの最初は最高裁長官。午後は院内閣議室での安倍総理からでした。お茶を飲み、「写真を撮りましょう。」でハイポーズ。その後は各会派を大会派(自民~)順に。それぞれで温かく接して頂きました。
 両陛下と上皇・后陛下には皇居内の記帳をもって御報告をさせて頂きました。他の五宮家にもそれぞれお伺いの上で記帳を済ませて参りました。

 5日は入会した「立憲民主党・民友会」の議員総会や、両院議員懇談会にて紹介をされました。若干の”今浦島”的な気分を味わっていると、笑顔で握手を求める人が近づいて来ました。衆議院の安住議員でした。またよろしくです。

 両院議員懇談会では、枝野代表から、「衆院で国民・社保の会・社民に統一会派を呼び掛ける。時間を掛けず次期国会前にやりたい。」との提起が有り、勿論のこと懸念する声もあがりましたが、大きく力をつけて次期総選挙を政権選択の選挙とすべきとの思いが全体的には強く感じられました。
 懇談会が短時間で終えた事も、以前の党内論議を見知った私には新鮮に映りました。

 この後の展開は見通せませんが、県内の方々の反応は概ね好意的と感じました。但し参院はどうするか?各県毎には何をすべきか?など、平易な途だけではないのだと覚悟しています。

 れいわの山本太郎さんの素顔はとても素直なのです。N国と会派を結んだ渡辺喜美さんは笑顔が可愛い。維新の鈴木宗男さんは相変わらずの低姿勢。でも政治的にどう振る舞うかは現在の処は不明です。
 参院に注目が集まるのは良い事。元気に新しい活動を進めます。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR