ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

台風19号で被災された皆様にお見舞い申しあげます。

 第74回いきいき茨城ゆめ国体が、開催県として最高の成績で閉会したのが8日の事でした。続いて開催予定であった、第19回全国障害者スポーツ大会は、台風19号により中止となりました。
 その台風19号は、東日本を縦断し大きな被害をもたらし、県内でも堤防決壊は12箇所に及び、16日現在に至るも未だ被害の全容は明らかになっていません。
 全国の亡くなられた方に哀悼の意を表し、併せて被害に遭われた方々に御見舞を申しあげます。また不明の方々の捜索が進む事を願います。

 国会は総理の所信演説に対する両院での代表質問が終わり、今日は参議院での予算委員会の二日目が行われています。
 今国会は野党3党一会派が共同会派をつくり初めての国会論戦で、行政監視の力が強まったかが試されています。
 論戦は多岐に及んでいますが、関電、郵政、日米貿易など必ずしも焦点が定まっている展開とはなっていません。
 3月からの長期間に亘り、予算委員会が開かれずに来た事を考えれば、当然と言えますが、今後の推移を注目していきます。

 副議長としての制約はなくなり、議連の活動にも徐々に再加入をしていきます。
 「たばこ議連」の総会は15日に予定されていましたが、台風対応のために延期されました。開かれる際には顧問に就く事となりました。
 「森林・林業活性化議連」は会長が勇退により不在となっておりますが、会長の打診を受けています。他の議連も検討して参ります。

 16日に、創立114年を迎えた笠間市立友部小学校の国会見学があり、児童と先生114名が見えました。
国会参観後は「昭和記念館」に行く予定と聞きました。同館は戦中・戦後の庶民の生活を展示している処で、素的な企画をする学校だと感じました。
 18日には水戸市立常磐小学校の皆さんが見学に来る予定で、楽しみにしています。

 今回の水戸市岩根地区の水害に遭った地区は、約20年前にも被害が出た地域と重なります。可能な対策を講じたにも係わらずの事とは思いますが、近年の大雨や台風がこれまでの常識を超えている現状に合った、新たな施策が全国的に求められていると改めて感じています。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR