ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

季節外れの”桜”で国会日程窮屈に

 第200回国会は、会期を3週間残すのみとなりましたが、「桜を見る会」を巡る安倍総理の説明責任などに焦点が集まり、法案審議などの日程は少し窮屈になっています。今後の進展によっては、延長も有り得るかなどの憶測も流れ始めています。

 そのような中13日には議員宿舎で新人議員を交えた総会が開かれ、その後の懇親会には大勢の与野党議員そして同居する家族の方が参加しました。
 私はと言えば、副議長の任も解け、久々に顔を出しましたが、普段は余り話をする機会の無い他会派の新議員との交流は、院内とは別の人柄を知る良い場所となりました。

 14日は別な用件のついでに、笠間の「菊まつり」を観て来ました。会場では今年も、事務所にも時折顔を見せる下妻市の外山茂登子さんの「友愛の大地」が一つのブースを使って展示してありました。
 期間の半ばを過ぎていたせいか、参拝する人は少なめで、沿道の商店街の活気も今ひとつの感がしました。

 15日に「森林環境政策議員懇談会」の総会が院内で開かれました。この議連は野党内の最大の懇談会で、立憲、国民、社民、無所属の90名以上が名を連ねています。
 前会長が今次参院選で勇退した事を受け、私が会長に就任しました。事務局長には佐々木隆博立憲副代表が引き続きの就任で、「どうか宜しくお願いします。」です。

 17日に恒例の「ひたちなか市合気道演武大会」が催され、会場には大畠前衆院議員の顔も見えました。大畠さんは相変わらず精悍な武道家のイメージで挨拶をされていました。
 少子化と学業優先社会の波が、参加者数に出ている気がしました。頑張れ!合気道児たち。

 連合茨城大会を受け、各地域協議会の総会が続きます。
 21日には中央・県西・鹿行の各地協で、また翌22日には県北地協の総会が予定されています。私は、鹿行・県北各地協で、併せての国政報告会を編んで頂いております。有り難う御座居ます。

 18日には、筑西市のさつき会の皆様が国会見学に来てくれます。メンバーの藤田さんはJA北つくばの総務部長を務めた方で、私と同年齢の知人です。同窓の会と聞きましたが、良い人生ですね。

 若い世代の政治離れが報じられています。
 世界の潮流とは異なるのは平和の産物なのでしょうか。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR