野党結集に期待!
先週は合流に関し、立憲・国民民主両党で会合が持たれました。第一報は15日の17時過ぎにメールで届きました。「両党解党、新党結成。党名は・・・」との内容です。
その後の展開は、今週以降に持ち越されましたが、各紙の論調は概して冷ややかと思えますし、自民サイドの発言も「再民主党ね。」などと伝えられています。
それでも私は一連の動きが、野党勢力の結集に結実する事を期待をします。
連日報道されるコロナ感染者数の増加は、多くの人々に様々な反応を起こしているようです。GoToキャンペーンもそうですし、日常の会話にも表れています。政府と各自治体で共有すべき情報が違ったり、判断する基準や説明が不充分だったりは、未だ判然としない部分が有り、早急に一元化すべきです。
昨日、那珂湊に行って来ました。久々の快晴に誘われ、海岸を散策して良い空気を吸いたい気分でした。堤防周辺には群馬、栃木や遠くは長野方面からの車が駐車しており、それぞれが間隔を置いて釣り竿を垂らしていました。掛かっているのはアジやカニでしょうか。子どもさんも多く、楽しそうでした。そして、換気も良く、マスクは見かけませんでした。これもコロナ禍の下での親子の新生活様式かと思いました。
毎年ならこの時季は、県内各労組の大会への参加が多いのですが、今年は殆どがメッセージでの対応となっています。まだ私も訪ねる場所や人を、考えながら行動パターンの試行錯誤の最中です。皆さんもそうなのだと想っていますが、再度の感染拡大を抑えながら、普通に生活でき、社会活動も維持する為にも、正確・的確な情報とワクチンの開発が待たれます。
穏やかな心で過ごしたいですね。
その後の展開は、今週以降に持ち越されましたが、各紙の論調は概して冷ややかと思えますし、自民サイドの発言も「再民主党ね。」などと伝えられています。
それでも私は一連の動きが、野党勢力の結集に結実する事を期待をします。
連日報道されるコロナ感染者数の増加は、多くの人々に様々な反応を起こしているようです。GoToキャンペーンもそうですし、日常の会話にも表れています。政府と各自治体で共有すべき情報が違ったり、判断する基準や説明が不充分だったりは、未だ判然としない部分が有り、早急に一元化すべきです。
昨日、那珂湊に行って来ました。久々の快晴に誘われ、海岸を散策して良い空気を吸いたい気分でした。堤防周辺には群馬、栃木や遠くは長野方面からの車が駐車しており、それぞれが間隔を置いて釣り竿を垂らしていました。掛かっているのはアジやカニでしょうか。子どもさんも多く、楽しそうでした。そして、換気も良く、マスクは見かけませんでした。これもコロナ禍の下での親子の新生活様式かと思いました。
毎年ならこの時季は、県内各労組の大会への参加が多いのですが、今年は殆どがメッセージでの対応となっています。まだ私も訪ねる場所や人を、考えながら行動パターンの試行錯誤の最中です。皆さんもそうなのだと想っていますが、再度の感染拡大を抑えながら、普通に生活でき、社会活動も維持する為にも、正確・的確な情報とワクチンの開発が待たれます。
穏やかな心で過ごしたいですね。