連合茨城列島クリーンキャンペーンに参加

9月に入っても暑い日が続いています。
正に言い伝えどおりに「暑さ寒さも彼岸まで」の感が有ります。
4日の土曜日は、連合茨城結成20周年を記念して、クリーンキャンペーンが繰り広げられましたが、私も大洗(中央・県西地協)2ヵ所と阿字ヶ浦(常陸野地協)の計3ヵ所に参加し、皆と一緒にゴミ拾いに精を出しました。

民主党はこれ迄も「新しい公共」を提案して来ましたが、労働組合も広い意味でのNPO・NGOであり、地域にあってこうしたボランティア活動に取り組むのは良い事だと思っています。
何より私自身の運動不足解消の一助にはなりました。
3日には久しぶりに有野さんとゆっくり話をしました。有野さんとは電機連合の有野中央執行委員長ですが、12年前の初陣以前から時折お酒を飲んでいました。
初陣の際には地域の責任者として御協力を賜り、当選直後に日立労組本部へ、そして今夏から現職に就かれています。
多忙な身と案じつつ、ご活躍を期待しています。
1日に告示された民主党代表選挙が熱を帯びています。ノーサイドの際には、両者ともこの国の政治の前進に向けて、手を携える事が可能な闘いを望んでいます。
それをわざわざ書かざるを得ないような、人格攻撃と思われる口調も感じられるからです。
私は今回、菅直人氏に投票する意志です。
地元事務所にも色々な意見が寄せられており、考えさせられますが、両者の内どちらが代表に成った場合に、党内での議論がより闊達な気風か、県内の支援者の想いはどうか、等も政策に加えて判断致しました。
実りの秋も作物により気候の影響が懸念されます。熱中症にお気を付けてお過ごし下さい。