謹賀新年
令和3年が明けました。これ迄も大震災を含め、生活に大きな影響を与えた翌年の正月は、「今年こそ・・・」との希望を胸に抱いて迎えたものでした。
それに比べ、今年はCOVID-19の世界的大流行が収束せず、年末年始恒例の団欒や行事も軒並みに自粛になっています。私もステイホームで過ごしています。
国会は18日に召集されます。感染症対策や予算審議も勿論ですが、加えて安倍前首相の国会における118回の偽証や、吉川元農水相の金で政策を歪めた問題なども質さなければなりません。
「野党は批判ばかりで提言が無い」との言葉が常套句のように使われますが、民主主義・立憲主義を守り育て、行政を監視することは野党が先ずやらなければならない任務です。そして事実としてCOVID-19対策等では、これ迄も多く提案をして来ています。
今年夏の五輪開催は予断を許しませんが、間違いなく秋までに総選挙は執り行われます。私も立憲民主党県連代表として、茨城から伯仲そして逆転を目標に、出来る限りの連携と努力を重ねて参ります。
特に連合茨城を始めとする諸団体の皆様の御支援を得られるよう模索して参ります。
昨年から施設に入所している97歳の母と会うことも叶いません。多分、皆様も同じような事態に遭遇している事と推察します。また医療関係者など、年末年始も休まず勤務の皆様に、心より感謝を申しあげます。
どうか新しい生活様式に慣れながら、徐々にでも活気が取り戻せる年となる事を願っています。
どうぞお健やかに、そして穏やかにお過ごし下さい。
それに比べ、今年はCOVID-19の世界的大流行が収束せず、年末年始恒例の団欒や行事も軒並みに自粛になっています。私もステイホームで過ごしています。
国会は18日に召集されます。感染症対策や予算審議も勿論ですが、加えて安倍前首相の国会における118回の偽証や、吉川元農水相の金で政策を歪めた問題なども質さなければなりません。
「野党は批判ばかりで提言が無い」との言葉が常套句のように使われますが、民主主義・立憲主義を守り育て、行政を監視することは野党が先ずやらなければならない任務です。そして事実としてCOVID-19対策等では、これ迄も多く提案をして来ています。
今年夏の五輪開催は予断を許しませんが、間違いなく秋までに総選挙は執り行われます。私も立憲民主党県連代表として、茨城から伯仲そして逆転を目標に、出来る限りの連携と努力を重ねて参ります。
特に連合茨城を始めとする諸団体の皆様の御支援を得られるよう模索して参ります。
昨年から施設に入所している97歳の母と会うことも叶いません。多分、皆様も同じような事態に遭遇している事と推察します。また医療関係者など、年末年始も休まず勤務の皆様に、心より感謝を申しあげます。
どうか新しい生活様式に慣れながら、徐々にでも活気が取り戻せる年となる事を願っています。
どうぞお健やかに、そして穏やかにお過ごし下さい。