ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

1都3県の緊急事態宣言が延長

 3月8日は1都3県の延長された緊急事態宣言初日となり、3月21日までの2週間がスタートしました。
立憲民主党は福山幹事長名で、その間の対応要請が出されました。集会などは控え、会食は飲酒の有無に関わらず控える等の内容です。
1都3県以外の地域も感染拡大防止に努めることとされています。
つまり、少なくとも2週は。これまで同様に在京中心で過ごして参ります。

 予算委員会は、時節柄ワクチン接種が主となると思いきや、総務省・農水省接待問題が、これまた安倍内閣を引き継いだ菅内閣らしく、国会での偽証、つまりウソ答弁のオンパレードで更に混迷を深めています。一方で最近の世論調査では内閣支持率が回復傾向と報じられ、何か不思議な情況を呈しています。

 農水省から問題となっている「鶏卵問題」について説明したい旨の連絡が有り、8日に議員会館で話を聞きました。特に新しい話しと言うより、省の考え方の説明でした。私の感想では贈収賄の本質はアニマルウェルフェア(動物福祉)より、平成23年以降の新制度の運用に関してでは、と考えてしまいます。
いずれにせよ、第三者委員会で全てが明らかになる事、つまり自浄作用の有無を見ていきます。

 同じ8日には、美浦トレセンの仲間が名古屋の会議を終えて国会に立ち寄ってくれました。競馬サークルの複雑な労使環境の改善に少しでも力になれるようにこれからも連携していくつもりです。丁度、その最中に岸・小沼参院議員も来訪し、楽しい時間になりました。

 長谷川修平さんが、日立製作所を今月で退職するとの連絡が有りました。
最初の選挙から4度とも事務所を仕切ってくれた恩人です。議員引退後も何かとアドバイスをしてくれる人は実は少ないのですが、これからも宜しく願います。

 同様に異動の季節、そして移動の季節です。
今年も昨年と同じに、これまでと違った対応が普通になりましたが、やっぱり共に楽しく過ごす時間が持てないのは寂しいですね。
さあ、花粉に負けずに一人で桜を見に行こう。
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR