ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

なでしこジャパンが世界一に

茨城バングラデシュ友好協会総会1
茨城バングラデシュ友好協会総会で

 18日の朝は東京でした。宿舎を7時過ぎには出る予定もありましたが、女子Wカップの決勝戦を観る為に早起きをしました。
 PK戦で勝利が決まった瞬間、両手を叩き「ヨシ!」と声が出ました。感動しました。皆様も同様に心が奮い立ち、諦めずにやれば出来ると思われたのではないでしょうか。

 先週も院内活動が主でした。13日には私が会長をしている「公営競技政策議員懇談会」役員会が開かれ、民主党政権になってようやく動き出した、公営競技(今回は競輪事業)の交付金の見直しに向けた法案提出について議論を交わしました。

 14日には「TPPを考える国民会議」主催によりジェーン・ケルシー教授(NZオークランド大学教授)の講演会が開かれました。会場の憲政記念館は立ち見(聞き?)の人も多く、この問題に対する各界の関心の高さを物語っていました。

 15日は本会議が二度に亘って開かれました。1R(ラウンド)は法案処理で30分程度。2Rは第二次補正予算に対する各党代表質問が行われ、総理の「一定のメド」にも係わりのある審議入りとなりました。
 こう書いていますが、例えば13日は高萩市で、14日はさいたま市で、15日はひたちなか市で、それぞれ本来なら出席すべき行事にキャンセルをしての連続です。関係者の皆さん申し訳ありませんでした。

茨城バングラデシュ友好協会総会2

 土日は茨城に戻り、バングラデシュ友好協会の総会などに顔を出して来ました。水戸に在る事務所の近辺も震災の余波で変化をしています。入居しているビルの隣はリリー学園の本部棟でしたが、取り壊しとなり、今は子供公園になりました。近隣の佐伝のあられ屋さんも建て直しでしょうか、別の店舗で営業を始めています。

 福島の牛肉・稲ワラに関心が集まっています。知人からは「牛の堆肥を肥料として売っているが、それは大丈夫か」と問い合わせがありました。どこまで拡がるか、しっかりしなければと考えています。
 台風が心配です。20日には牛久の黒木市議と皆様が国会見学の予定です。台風さんお手柔らかに願います。

                                 ぐんじ彰 ホームページへ
プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR