ぐんじ彰のBlog

   茨城県選出の参議院議員 郡司 彰 です

臨時国会延長

農水部門会議WT座長との打合せ
農林水産部門会議WT座長との打合せ

 今月30日まで延長された臨時国会は、26~27日衆院予算委、28~29日参院予算委(全閣僚TV入り)が開かれています。
 野党はそれぞれの立場で質問をし、野田内閣は丁寧・慎重を心掛けてとなるのでしょう。
 その一方で復興や年金、肝炎を主とする第三次補正の歳出と歳入、更に次年度予算の概算要求への与党内調整が進められています。
 党政調副会長の定例会議と併せ、兼任である農林水産部門会議座長としての意見集約は、当たり前ですが丁寧にやればやる程、時間つまり労力の要る仕事だと、今更ながら実感させられ、前任の佐々木座長(衆院議員)に頭を垂れてしまいます。

 この間、暦の上では敬老会、お彼岸が有り、幾つかに出席をして来ました。今年も敬老会場では喜寿、米寿の方々へ祝意を表す式次第が組まれていました。
 米寿の方々は大正12年生まれが主ですが、それは関東大震災の年に生を受け、米寿の年に東日本大震災を体験したことになり、本当にその間に勃発した戦禍などから、今日の日本を再建して頂いた人生に、これからの一年一年がより良きもので有ることを願っています。

県立こころの医療センター開院式

 25日は茨城県立心の医療センター開院式に出席しました。関係者の話では前身の県立友部病院は昭和35年に開院し、当時は「東洋一の精神病院」と呼ばれたそうです。

県立こころの医療センター

 昨日の再開院までには紆余曲折も有り、また改めて注目されるこころの医療の中核病院にと変わって来たとの事でした。
 農林水産副大臣の折、省内にこころの病に類する報告が少なからずある事も知りましたし、県内大企業の中でも、従業員の現職死亡の第2位は自殺という話を聞いた事もありました。今後の多方面への良い影響が挙がる事を期待したいと思います。

 これ迄にない異常気象の発生が続く中、季節は間違いなく秋から冬へ向かっていきます。
 お身体を大切に、こころのケアもと被災地の皆さんに思いを馳せながら、三次補正の議論をしていきます。

                                 ぐんじ彰 ホームページへ

プロフィール

akiragunji

Author:akiragunji
1949(昭和24)年12月11日生まれ
茨城県水戸市出身
ひたちなか市中根在住
参議院茨城県選挙区選出4期目

リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR